//=time() ?>
探してみたら多分最終の第5号の画像が。
うーん、1988年が「アニメ零年」かぁ・・・。
あっしら的にアニメビッグバンの年は1984年だと思うけどなぁ。(愛おぼ、ナウシカ、ビューティフルドリーマー、あと「おしん」)
『うる星やつら ビューティフルドリーマー』(1984)
公開から40年経ちましたね😌
今でも月一で視るくらい大好きな作品で、まさにエンドレスループです。
争いもない気の合う友人仲間たちとこんな日常が続けばと思い願う50代であった😅
でも学生時代は概ねこんな感じだったかなぁと。
【週替わり固定ツイ】
2DSTGを中心にいろんなハードのレトロゲームを遊んでいます!
今週はダライアス特集!初代からGダラまで遊んでいきます〜。
金曜日は同時視聴、うる星やつら ビューティフルドリーマー!
🐱Youtube https://t.co/XnOtVwHGVy
ファンアート:#さとああっと
生放送タグ:#さとライブ
アマプラでヘストンの猿の惑星観終わったら強制的にビューティフルドリーマーに飛ばされたアマプラあるあるで、そのまま観てるので適当に描いてみた( i _ i )
ビューティフルドリーマー
母に連れて行ってもらったけど当時小学生だった私には内容が難しくて入って来なかった(少し怖かった)
正直BDより吉川晃司のデビュー作すかんぴんウォークの方がわかり易くて記憶がある笑
2も3も同時上映が「なんで?」って組み合わせだったな…
そしてこれは令和ラムちゃん⚡️
リアタイ世代にとってビューティフルドリーマーは魂に刻印されるレベルの衝撃だったけど、押井作品を観て育ったクリエイター達があの衝撃を咀嚼し再構築して活躍する現在では「何が凄いの?」と言われかねない。でもまあ娯楽文化の最先端ってそういうもん。なお俺は観劇した夜に知恵熱を出し寝込んだ
【WEB再録】ビューティフルドリーマー | yosei #pixiv https://t.co/HFsPFXWhPa… 今週末でこちら削除しますね~!たくさん読んでくださりありがとうございました! 続きの本(ダーリン~)はインテでも頒布しますがたぶんまとめて冬に出す(予定)再録にいれます!
1984年っていうのはアニメファンにとって印象的な年で、2月に『うる星やつら2 ビューティフルドリーマー』、3月に『風の谷のナウシカ』、7月に『超時空要塞マクロス 愛おぼえていますか』がそれぞれ公開され、すごく盛り上がってたんだよね。#風の谷のナウシカ #金曜ロードショー
グリッドマンユニバース観て思ったけど、うる星やつらビューティフルドリーマーから始まるメタフィクションアニメてジャンルはもうありきたりになったんだなぁ…としみじみ
ラムちゃん弄って遊んでました4/6回目
そういや飛んでないな?という事で飛んでもらいました。
ビューティフルドリーマー風もあわよくばで目指したけどControlNet使わないと上手く出なさそうだったので今回は見送り。
夏の空似合うな
369stone ショップ
明日オープン!!
なのですが、、、
ぜんぜん間に合ってない😅
やっと照明ができた所
棚もさっきなんとか作りおわった
看板もまだだし
商品も出せてない!!
でもなんとかする💪
学園祭前日のようなバタバタです
何度も繰り返さないかな
ビューティフルドリーマーみたいに😊