ニコニコ静画の面白コメントpart5(くらい)
第4話より

「ちゃんと洗濯してしっかり乾燥させないと腐るぞ」
「カビ生えそう」
「ファブリ〇ズ」

主人公へのコメントとは思えない(++)

『史上最強の大賢者、転生先がぬいぐるみでも最強でした』
https://t.co/Zv2M1Pm9RC

 

3 11

久しぶりにファブリ世界名画集見返してる ルドンやっぱいいですねえ

0 3

留三郎
『龍淵に潜む』

中国の古典に「龍は春分に天に昇り、秋分に淵に潜む」とあり、そこから秋の季語となったらしく、素敵だなー、いつか描きたいな、と思っていました。そう、本当は秋分の頃に描きたかった…
透明水彩、ファブリiアーノ紙F6

12 73

私の子ども時代に買ってもらったファブリこども世界名作シリーズの絵本、クソデカいし古いから埃くさいしで置き場所に困るんだけど、本当に挿絵が美しくて手放せない。見てこれ。

22 145

[4月のイベント]
「1000年後の旅人展」4月2日〜24日(ピカレスクギャラリー)https://t.co/ABmLzNTeVD
「水の戯れ」4月13日〜5月2日(額縁店ファブリ)https://t.co/7UvGEKsfcC
(在廊日はひよこの画像で🐥)

3 40

額縁店ファブリさんの壁面スペースに作品を飾らせて頂けることになりました。
ファブリさん、とても親身になってくださる素敵な額屋さん!
場所は新橋烏森口から徒歩1分、駅前のニュー新橋ビル2階(2階はすごく特殊な雰囲気です…😅)
水にちなんだ作品を6点飾ります。
4月13日〜5月1日まで

16 58

本日から「新橋の額縁店ファブリ様」で個展「魔人の廻廊」が始まりました。

1番近いのはJR新橋駅の烏森口からでございます。階段を登り、ずっと真っ直ぐ行きますと烏森口の文字が見えてきます。出ると目の前がニュー新橋ビルです。その2階で開催中でございます。

是非、御観覧くださいませ。

2 4

【展示告知】
新橋の額縁店ファブリ様にて展示させていただきます。
八人の魔人たちと一羽の霊鳥がお迎え致します。

時間:11時~20時
   12時~20時(日曜日のみ)

JR「新橋駅」烏森口 徒歩1分
ゆりかもめ「新橋駅」1A出口より 徒歩2分

是非、ご覧くださいませ。

7 13

とめさぶろう

透明水彩、ファブリiアーノ荒目SM

12 75

先日あげたペリーヌとファブリの絵をちょっと修正して再掲

5 15

⚠️女装かな?バニーガールけま君⚠️
満月ということでうさぎの格好をさせました。(月を描けよ…)最初保健委員長が優勢だったのですが、最後はこうなりました。

透明水彩、ファブリiアーノSMサイズ https://t.co/NdrlKMJL7u

5 67

ペリーヌ物語のファブリお兄さんすてき。後々経営に失敗してペリーヌを苦労させないようにねとだけ祈っておきます笑 ファブリ×ペリーヌください

21 70

(ロザリーとファブリさんの分まで……)

(ベッキーにいいトコ見せなきゃ……)

(あんたたちなら無人島でもやっていけそうね……)

9 26

ファブリ技師の服を着せてみる

1 12

29,タルエル-追伸 私もアニメを見ていた時、重役だと言っても「従業員」に過ぎないタルエルが後継者となるには相当なギャップがあり実質不可能だろうと思っていたが、途中から「いや…それはありうる」と言う考えに変わった。ファブリ氏の言う通りタルエルさん恐るべしである

2 18

第53話/1 保育園の建設は残すところ僅かで大雪により中断している。雪の中二人で視察するペリーヌとファブリ氏。話の途中で「寒くない?」と気遣うファブリ氏。この重要案件の責任者をファブリ氏とし補佐にペリーヌを付けた意図。晩餐に彼を招待した意図。ビルフランの意図が想像できる

0 15

第49話/2 ファブリ氏が保育園建設の為の下見に出張していた事を聞き「へ~っ!驚いたぞこれは!」とベンディット氏。このシーン、ファブリ氏が手袋を脱ぐ所やシチューの皿を触ってアチチチとやりながら台詞を話すアニメーションが面白い。オーレリィが奇跡を起こしていると言うロザリー

0 17

絵本の絵柄については、昔ファブリ社の世界名作絵本シリーズ見て育った身にとってはアニメ絵でも本格写実タッチでも全然かまわないと思う。子供にとってはストーリーを知ることが目的な訳だし。それはそれ、として受け止めるでしょ。

4 13

西郷さんのこのセリフがすごく好き

ミケちゃんが隣にいなければ即ファブリそうなイメージ

0 0