//=time() ?>
ラフ案A、B、C
Cにしましたがどれが一番巨大感の出る構図だったか自信ありません
フォトバッシュはこれまで独学では上手く描けなかったのですが、最初にちゃんと明暗構図で計画を立てて、フォトバッシュ段階でパニックにならずに、最初の計画通りの明暗まで持っていけばイケる!という学びを得ました!
今回の課題は「フォトバッシュ」技法の実践だったのですが、写真を貼り付けてる段階で明暗がめちゃくちゃになってパニック!
しかしここで講師のラルフ先生が「パニックになりますが落ち着いて進めてください」と言ってくれたので、先に進めました
←明暗構図案、フォトバッシュ中→
写真からアニメ背景風の加工。こんな感じになりました。とりあえずどんな感じか結果が欲しかったのでオブジェクトを徹底的に減らしました。植生はまた改めて😅小手先の割には結構アニメっぽくなったんではないでしょうか。加工って言うかフォトバッシュ?完全に手作業でアルゴリズムなんかあるかーい😇
要素要素をAIで出して雑合成してi2iでどうなるか実験
フォトバッシュの亜種っていうんですかね…?
これフォトショで歪み補正するにしても、やっぱりパースとか光源とかそういう知識は絶対必要だし、やっぱり絵を描く人にどこがおかしいのか違和感に感じるのか批評してもらいたいですね…
#絵柄が好きって人にフォローされたい
フォトバッシュが専門のイラストレーターです🌟
といっても兼業なのですが!
好んでくださると嬉しいです😊
【告知】10/3にホビージャパン様より発売される『イラストレーターのための背景資料集 工場・機械・廃墟』(かさこ著)で、掲載写真を用いた作例&メイキング記事を描かせていただきました。
データをフォトバッシュやトレースなどでも使用可とのことで、ぜひご活用ください☺️
https://t.co/vgIV5CFenE
背景を練習し始めて2年くらいたった時の作品。
当時フォトバッシュにはまっていたので海外の参考書を見ながら真似して描いた一枚。壮大な空間と光を意識するのがとても難しかったけど得るものがたくさんあった一枚でした。
shinbaさんよりバトンをいただきました。
ので4点~✨技法別です😊厚塗り、アニメ塗、水彩、フォトバッシュ~!!
https://t.co/zHUwZs4nTA
Aiに適当に30枚位考えてもらいそれを参考に雲はフォトバッシュ構造物はAIを使用しています
本当は紙吹雪もAIでサクッと終わらせたかったのですが僕のAI君いちいちキャラを噛ませてくるので人力で切り抜いて使用しています賢くない
あと袖のビニールは僕のレインコート入れ切り抜いて使用しました