//=time() ?>
#二次創作
おまけで去年考えたフュージョンも再掲しておきます
①トリガートゥルースとレグロスでフュージョンライズしたジード
②ゲバルガとザラブ(外星人)の融合獣
ウルトラマンジードが、にせウルトラマン
とニセウルトラマンベリアルのウルトラカプセルを用いて変身した急場凌ぎのフュージョンライズ形態。
プリミティブに似ているが、にせウルトラマンのカプセルを用いて変身しているためレッキングバーストは使用できない。
手から電撃を放つことができる。
【妄想版ジード登場キャラ⑭】
ストルムアトロシアス
伏井出ケイの並行同位体がフュージョンライズを繰り返し限界までベリアルに近付いた姿。
かつての主の「夢を継ぐもの」としてジードとの最後の戦いに臨む。
【妄想版ジード登場キャラ⑫】
ベリアル融合超人アブソルタルザギ
闇の戦士の力でフュージョンライズした漆黒の巨人。深く凝縮された暗黒のエネルギーは特定のウルトラマンの力に反応し更に増幅される。
【妄想版ジード登場キャラ⑩】
超合体ベリアル獣ドゥーズファイラント
合体怪獣同士のフュージョンライズで誕生した融合獣。12体もの怪獣の能力を発揮する他、各怪獣の力を掛け合わせた独自の技も多数備えている。
デザインについては2体まとめて掲載
そもそもカプセル怪獣由来の融合獣を揃える試みは「オリジナル融合獣は商品化されてるカプセルのみ使おう」という縛りが発端。次回以降もそのルールに則ってフュージョンライズしています。
ミクラスと融合してるのでもっと温厚になりそうな気もしますが、フュージョンライズではむしろレッドキング側がけしかけて凶暴な性質を得るのではないかという分析がされています。
【妄想版ジード登場キャラ②】
ベリアル融剛獣ナックルレドラス
レッドキングとミクラスのカプセルでフュージョンライズした融合獣。スカルゴモラ以上の怪力・格闘特化型だが能力の偏り故に制御が難しい。
妄想版ウルトラマンジード、明日から載せていきたいと思います。
今回はストーリー要素薄め、フュージョンライズ祭としております。良かったら見てやって下さい。
きょうの進捗②
#ウルトラ怪獣 #オリジナルフュージョン
ベリアル融合獣はフュージョンライズとは対照的に元デザインの記号を直接くっつけている印象が強いですね。
ウルトラマンジード
デュアルジェネレーション
オーブはティガとダイナのフュージョンアップだったので、ジードはトリガーとデッカーでフュージョンライズしてみました。
妄想フュージョンライズリベンジ
新形態たくさん出すより、ラストバトルまでは既存のフュージョンライズを駆使した方が良いよな…という事で暫定最終変身を没らずブラッシュアップ。
妄想フュージョンライズ案
ギャラライ進化でホーリーアトロシアス的なイメージだけど、他の2つと並べる分のアイデアもあるし今回は見送ろうか考え中。
きょうの進捗③
#二次創作 #オリジナルフュージョン
模様のよしあしって難しいですよね。
フュージョンライズなので装飾はなるべく元の形からずらしてみたいと考えています。