《 フリードリヒ・ニーチェ 》

神の死を宣言し、破壊力のある思想で有名な哲学者。

この学園では、いつも教室の隅の自席で本を読んでいる寡黙な人物のようで……?

7 22

こちら側のどこからでも切ろうとする時、あちら側はこちらの心を常に切ろうとしているのだ。
~フリードリヒ・ニーチェ『善悪の彼岸』146節より~

いついかなる時においても平常心が大事なんやで😾

0 1

君の魂の中にある英雄を放棄してはならぬ。

フリードリヒ・ニーチェ

  

55 609

モンスターと戦う者は、その過程で自分自身もモンスターになることのないように気をつけなくてはならない。
深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ。
フリードリヒ・ニーチェ

1 17

🟥深みにハマる🟥

ある事柄をまったく深く捉える人々は、いつまでもその事柄に忠実であることは稀である。彼らはまさしく深みを光に晒したのである。そこにはいつでも具合の悪いものが沢山見当たる。フリードリヒ・ニーチェ 👤

0 2

われわれに関する他人の悪評は、しばしば本当は我々に当てられているのではなく、まったく別の理由から出る腹立ちや不機嫌の表明なのである
フリードリヒ・ニーチェ


2 50

「昼の光に、夜の闇の深さが分かるものか」

フリードリヒ・ニーチェ

48 120

Netflixにて『ワウンズ: 呪われたメッセージ』を観ちゃいました。

本作のレビューとは裏腹に、フリードリヒ・ニーチェの『深淵を覗く時、深淵もまたこちらを覗いているのだ』という言葉がピタリと当てはまるストーリーに引き込まれました。
テンポも悪くない。

酷評が不思議なほどに、オススメです。

0 0

フリードリヒ・ニーチェ{1844~1900}の著作『善悪の彼岸』146節

怪物と戦う者は、その過程で己も怪物になることのなき様、気をつけなくてはならない。深淵を覗く時、深淵もまた此方を覗いているのだ。

55 250

フリードリヒ・ニーチェ「目的を忘れることは、愚かな人間にもっともありがちなことだ」

0 2

”深淵を覗く時、深淵もまたこちらを覗いているのだ“
———フリードリヒ・ニーチェ

442 1810

【No.22 フリードリヒ・ニーチェ】
1844〜1900

ドイツの哲学者。様々な出来事を神の仕業として片付けず、自分自身の力でよりよい人生にしていこうや!って感じで「神は死んだ」というインパクト抜群の名言を残した。
現代だったら絶対SNSが炎上したであろう一言。

神は死んだを覚えよう

0 13

先日リリースされました『23/7 トゥエンティ スリー セブン』にて、「フリードリヒ・ニーチェ」のキャラクターデザインをさせて頂いております。何卒よろしくお願いいたします! https://t.co/yvwZ8ag5oI

88 302

豆山が長く深淵を覗くならば、深淵もまた等しく豆山を見返すのだ。 - フリードリヒ・ニーチェ

1 12

高校の区切りとして描いたイラストです~
書いてあるのはドイツ哲学者フリードリヒ・ニーチェの言葉で、時間ある人は訳してみて下さい。結構、進路とか悩んでる人には浸みる言葉

1 2

『深淵を覗くとき』
深淵もまたお前を覗いている フリードリヒ・ニーチェ

2 4