年末のブキメンテをおわすれなく

17 85

プロモデラーの絵、解像度72で描いてたから全部描き直しました…当時は紙にするって思ってなかったもんな…
https://t.co/OYSV9OTMMO

22 103

本の絵柄対策、全編こんくらいの色付け具合でいこうと思います。キャラだけ色付きかつベタ塗りだとだいぶ公式感薄れたかなと…。昔のやつはマスク分けとかされてなくて思ったより手間がかかる…。 https://t.co/Te4SZfZn8u

16 75


ブキメンテ苦手名無しらくがき🦑💦

0 3

ブラスターは燃料とインクを混ぜ、酸化で爆発する弾を発射するブキ。ホットブラスターにはカートリッジ式の燃料タンクが内蔵されているので、3戦に1回の頻度で交換しよう。過度な改造はレギュレーション違反となってしまうので、交換時は必ず純正品を使うように。

451 1253

【参加者紹介】稔絵さん、のーだいさん、ピッピ(村)さん(五十音順)が参加されます。墨絵でイカ世界を描く人、ブキメンテの人、イベントの絵を描く変な人………皆さん、一度見かけた事はございませんか🙌

90 311

新ブキ公開されましたね!2丁拳銃というスタイルもさることながら、霧吹きを模した見た目もニヤリとできて素敵です。今からどんなブキメンテにするか楽しみだぜ…!

372 820

■優勝イラストのーだいさん
優勝チームには綿密なデザインによるブキメンテシリーズで著名な のーだいさんによりチームイラストを描きおろしていただけます。(イラスト転載・無断使用不可、サイン付記) .

30 67

ボールドマーカーはシャープマーカーと同じように複雑かつ精密な機構を持っているが、比べて調整の幅にいくらかの自由度があるのが特徴だ。自分のプレイスタイルに合う設定を見つけるためにも、まずは思い切って分解してみよう。メンテには時に大胆さも必要だ。

366 851

精密な射撃がウリのシャープマーカーはその構造もまた精密だ。ローレットビスの締まり具合一つで弾道にブレが出てしまったり、エアレギュレータの調整ミスで水を吹いてしまったりと気にかける箇所が多いので、メンテナンスにはしっかりとマニュアルを組んで挑もう。 ブキメンテ

452 968

ダイナモローラーは構造が複雑でメンテナンスが難しい。定期的にカンブリアームズのオイル差しサービスを利用するか、自分で分解する場合は専門知識を持つ店員の指導の下で行おう。このブキを自分でメンテできるようになったら一人前だ。

873 1710

フェスでアオリとホタルのどちらに投票するか悩んでいたところ、見慣れぬブキをメンテするイカ達を見かけた。揃いのギアを着て何かのチームだろうか。それにしてもあの二人、どこかで見たような…

1014 2276

使ったら最低限でも綺麗に拭いて乾かしとけってアレほど言っただろ!!

175 216

スプラスピナーは見かけによらず精密機器であり、内蔵された電池で稼働しているため定期的に交換が必要だ。しかし毎回買い替えるのもお金がかかるため、充電池を別に買おう。回転部分は取り外して専用台で丸洗いを。#ブキメンテ

31 58

マイイカくんで描いてみる スクリュースロッシャー

19 34


シャープマーカーのブキメンテ
替え芯してるだけなような…

22 49

ホクサイで墨壺というものを初めて知りました。

174 306

色々間違っているリッター3Kスコープ 

53 129

のタグがあるんなら のタグもあったっていいじゃないか、と。#splatoon

657 1275