//=time() ?>
#今月作ったプラモ晒そうぜ
コトブキヤさんのHMMプテラス、プテラスボマー、シルバープテラスの3機です😎
…ウソです、ホントはプテラス1機とその追加装備だけです‼︎‼︎‼︎
#72lab定例会
同じ1/72という事で、23年ぶりに作ったゾイド「プテラス」で便乗させて頂きます🤲
コトブキヤさんのHMMシリーズは、旧トミー時代の雰囲気を残しつつ今風の絶妙かつ緻密なアレンジが施されており、おまけにガンプラ並のポージングが楽しめるので作り甲斐1000%です👍(?)
キットは戦闘爆撃機プテラスボマーとのコンパチで、膝と主翼上面のパーツを一部差し替えて再現します
うーーむ爆戦型プテラス、迫力満点な上にカッコ良すぎてオーバーフローしそう(?)
主翼上のミサイルはZAGM-065ランス…ってこれAGM-65マーベr(略
@HinataMikane プテラスもそうだったんだ。
ボクとしてはラプラス挙げて欲しかったのん、にゃんぱす。
プテラス首可動~。
今のわしにはここが限界😥
関節デザインももっと工夫しないと強度、見た目ともにダメそう。
いずれリベンジするぞー❗
#Fusion360 #ゾイド #プテラス
・プテラス&レイバーン"黒化個体"
ごく稀に生まれる羽毛や鱗が黒ずんだ個体。
"起源"であるプテロレイオスの形質が文字通り色濃く表れたものとされ、通常個体よりも遥かに膨大かつ強力なエネルギーを扱う。
・プテロレイオス(「pixivevolution」より)
プテラスやレイバーンの最終形態にして"産みの親"でもある「異界の渡り鴉」。
惑星文明すら一晩で滅ぼすほど極めて高い破壊力を誇る。生成される"無限のエネルギー"の量も膨大なものと化しており、その力によって時空規模の「飛行」をすることが出来る。
・プテラス(「pixivevolution」より)
この世のものではない「異界の鳥」の雛。
鳥というより飛竜のような形態が目立つ。適応能力や学習能力が異様に高く、体内で生成される"無限の可能性を秘めたエネルギー"と作用することで様々な環境要因に応じた自己進化(成長)を遂げる。
2020年そこそこ揃ってきた研究所連中
元々はプテラスだけが古参研究者で他は最近徐々に
プテラスは問題がありすぎて他の研究者に避けられている
プテラスと同期のカローは後輩のムユウ(左)をからかうことが日課
ムユウは研究所の中ではそこそこマトモ
ムユウと同期のナラシノは見た目で損する子
4日目!
No.13 プテーラ
No.14 プテラス
No.15 プテラドス
No.16 太陽龍プテラドス
#パズドラ #パズドライラスト #パズドラ図鑑全部描く
なんかパケ写とクリソツに笑笑なってしまったわけだが、飛行機雲の位置がちがうよということで😆
ソニックバードかっこいいすね👍
飛行ポーズにしたときに、旧バトストのプテラスを思い出した
当時、あの飛行ポーズプテラスに憧れたなぁって笑