//=time() ?>
顔はクリスタのヘッドモデルめちゃくちゃ調整出来る事に今更気づいたので僕が良くとるバランスの顔2つをプリセット化してこれを補助に描いてます
顔傾けられるの本当便利、後は髪の毛さえ描き方決まれば結構悩むことなく描けるんだけどなぁって絵
完成ー
息抜きに描いていたはずのくらやみハーピー動画ですけど
作ってる途中にAEくんが2025にバージョンアップしやがって、アニメーションプリセット入れ直しの試用に付き合ってもらった結果、結局普段のピクリクの動画みたいな完成度になってしまいました。
予定通り来月の支援特典で上げます
02
外からわかる範囲で素性を色々調べたけど、結局わからず仕舞いだった。
こうなったらとりあえず本人に聞いてみるのもアリかもしれない。(オーナー情報がプリセットされてる場合もあるのだ)
『システム キドウ』
……うーん、いまどきそんな無愛想な起動メッセージがあるか?
昨日素材やらプリセットを作ったんですよ
「こんなザックザク編集進むもんなんwwww」ってびっくりしました
↓名前テロップはキラリと光らせます
お楽しみに!
forgeアプデしたら、クオリティ系のプロンプトプリセットがたくさん追加されてた
そのうちのステッカープロンプト組み込んだらなんか楽しい感じの雰囲気!
Orbital2を使い始めました。導入ガイド(下記サイトの使い方→各OS参照)がわかりやすい&準備されたプリセットが非常に扱いやすく、そのまま使うも良し、『ここからどう使っていこう?』というカスタムの手がかりになるのもありがたいです。
https://t.co/IUErUm8cwM
#Orbital2 #左手デバイス #PR
この点描も自作ブラシ。
①適当にぼかしの円を描く。(真ん中は白く抜く)
②モノクロ日変換>600dpiから150dpiで出力
(仕上がりは誤差拡散法)
③解像度設定で150dpi>600dpiに変換>完成
④ブラシプリセットを新規登録。
なおカタログに1号機(おねえさん)の人格やプリセットデータは用意されていません。
奴はオンリーワンであり決して外に出してはいけないぽんこつなのです
完全に同一の外見のはずが
何度見比べてもこのとおり別物ですから・・・
パイロット外したのも載せておこう
これからのパワードスーツ描写とかで自分の行動・思考パターンとかを動作プリセットとして学習・経験させておけば手足を機体手足に通して操作せずともゲームコントローラー的なものひとつで行けるんじゃないか?とも思ってる。