合わせ目処理を考えるとこのような分割の方が良さそうなので修正。出力時に歪まなければ、の話だが…。#HEYBOT

1 4

胴体側面(1枚目向かって左)と背面パーツを変更。これで印象が変わるのではないかと思う。できれば正面の口?パーツは弄りたくない。 https://t.co/5gzVt0OEJb

2 3

ヘボグレートヘボット肘関節の進捗。二重関節の設計をひとまず一区切りとする。可動確認が優先なので前腕は暫定的なものだが、インナーフレームとしてこのまま使うかもしれない。出力が終わったらprusaのエンクロージャパーツを出す予定。

2 8

ヘボグレートヘボット肘関節設計の進捗。もしかすると難所は突破したかもしれない。コードネーム「退職祝い」着弾までに試作用データをまとめたいところ。

3 6

ヘボグレートヘボットの肘関節に悩んでいる今日このゴロだが、二段階で曲げる仕組みをちょっと思いついたので設計を進める。まず第1段階で25度くらい曲がる筈。ポリキャップをどう収めるか…。

3 10

・外宇宙製(ダスッペリアンがお礼にくれた)
・自由自在に出現するから恐らく次元転送的な機能がある
というような強化装備を通常文脈でディテール付けできないよなあと思いつつ、肩の裏などが寂しいのでちょっと趣向をこらしてみたり。#Heybot

2 4

ヘボグレートヘボットの製作を細々と再開。関節機構はボディへあとハメ固定が出来ないか模索しているが良いアイデアがない。

5 16

背面を載せるのを忘れてたけどこんな感じ(ノズル等、分割確認のために色を変えている)。このヘボグレートヘボはガシャプラ版ヘボちゃんを頭部に据える計画なのだが、全高が26cm超になる事が明らかに(1/100ガンプラ位?)。

5 10