1週間ほど放置してました()
クリップスタジオの自動陰影を使いつつ、ペイントショップで補正を入れたりして機能を色々試しておりました。うん、この子ら可愛いわ。
進化後も可愛いんですよね~

https://t.co/mE3DLojOy8

0 5

過去の小傘ちゃんバレンタイン絵を
掘り出してみましたが
1枚目の2019年の振られ小傘ちゃんが辛すぎました

2枚目の2020年のはバレンタインが来る前に男の子が
小傘ちゃんに告白していた背景があります
ここまでペイントショップ

3枚目の2021年は世界観全然変わりましたね
クリスタ作品です

25 63


彩度調整した使用ソフト・・・ペイントショップ

左側・・・CLIP STUDIO PAINTで作成
右側・・・(自然な)彩度100%

0 0


彩度調整した使用ソフト・・・ペイントショップ
左側・・・CLIP STUDIO PAINTで作成
右側・・・(自然な)彩度100%

0 0

マウスで描くとこんな人魚1枚目
ペンタブで描くとこんな感じ。2、3枚め
新しいペイントショッププロ欲しいけど、マウスで描きやすい機能が残っているかどうかメーカーに問い合わせ中。マウス使うと手書きの製図を修正しやすいのよね

0 1


256ピクセルの半径の円を描き、ピタゴラスの定理で計算した中心からの距離に比例した階調を一ピクセルずつペイントショップで塗っていったモノトーンを、RGBの組み合わせで、考えられる全てのグラデーションの組み合わせにした画像。すげー時間がかかった。

0 2

win,exのころはフォトショやペイントショップでやってたんですがwin10にしてからはソフト買ってないんでw
っていうよりアナログの技術を向上させたかったので導入しませんでした←言い訳ww
←渋谷に出現ガボラ、デジ絵の過去絵
竜神湖に出現ベムラー、デジ絵→

0 1

ペイントショッププロで遊んでた。なにこれ楽しい

0 4

先日描いてたもの。
鹿児島のペイントショップ ETERNITYさんからの依頼で車両とオーナー様をイラスト化🎨
ペイントのイメージでラメ感増し増しに✨

15 134

今から20年ぐらい前

ペイントショップ6.1を失ってから今のCGになって個人的には好きなんだけど、
やはり如何せんあまり受け入れられないなぁ~(笑)(。-ω-)

まあ、最近あまり使ってないGIMPもあるし元の絵風に戻した方が良いかなぁ……(。-ω-)ハフ

2 16

そういえば、大昔「ペイントショップ・プロ」というソフトを使ってこんな絵を描いてたんだった。
浴衣なのに麦わら帽子とか、何を表現しようとしてたのか
もはや記憶にありません😅
母さん、あの麦わら帽子 どこにいったんでしょうね…
   

0 2

アイマス絵
再掲

①大原みちると単眼の王冠
(アイビス、指)

②時子様
(アイビス、指)

③北沢
(ペイントショップ、マウス)

④A={徳川まつり, セレファイス}
(アナログ、筆ペンと修正液)

12 25

ペイントショップでちゃんと切り替えられるのが高ポイント

3 17

大昔(笑)(*・ω・*)

今と違って普通のCGイラスト(笑)描いていたんだよねぇ(*・ω・*)

でも当時愛用の
ペイントショップ6.1は今は無し

GIMPとかクリスタは今使うけどやはり愛用の物じゃないと今は描けないかなぁ(*・ω・*)



←上二枚超昔 下二枚現在→

0 3

【ご出展ブース】④
CustomPaint松塗
ギラギラ系な塗装イメージの強い、宮城の若きペイントショップ
ヘルメットや日用品、カウルや車まで塗装可能!
ブースでは灰皿やiPhoneケースを特価販売!もちろんペイントのご相談もお気軽にどうぞ✨✨


11/3 JOYRIDE!走行会

4 23

2019年、最近描いたのと、2000年くらい?に描いた絵。無駄に巨乳だな。。。ペイントショップっていうフォトショップに名前が似てるソフトで描いてたんだ。

0 0

ようやくソフト入れた
レイヤーやら実験しながら
らくがき

ペイントショップってソフト
学生時フォトショ使いだったから基本は同じはずあばー
配置や名称が違うから慣れるまで模索は必要むむ

安いペンタブでも探してくるか

0 2

最近は動画もGifアニも簡単な物ならPCやペイントショップやイラストレーター使わなくても、スマホとスマホのアプリだけで作れるのね、便利便利✨

0 6


同キャラとか顔アップのが分かりやすいかな。一番古いのはペイントショップで、3枚目はSAI使い初めだった。
1→2枚目:左2011/右2009 ▷ 2018
3→4枚目:2010 ▷ 2018

2 3

クリスタすげー便利…!!
20年近く前のペイントショップとはお絵描き利便性の次元が違った。でも覚えないといけないこと多い…。ぼちぼちやっていこう。

20 90