右女子「いやーオレぁてっきりあの薄暗いボイラー室に、その、2人きりで居たんかと」
中女子「はっは、まさかまさか」
左女子「なんやあんた汗だくやで。水分摂っとけー」
僕「………………うん」

いちゃつき足りない女友達、むしろ覗き魔の前でやった方が死角を突きやすいとひらめく
僕はひやっひや

81 795

本日の体育、男子は球技で女子は水泳
しかし突然の大雨をいいことに小石だらけのボイラー室で女友達と密会

「なんや先客がおったわ。おめー1人け?つーかなんで靴下?」
「ここプール以外からはカギかかってなかったっけ?」

あのー、2人がこっち来そうなんで、手を離していただけないかと

484 6027

7号機「GINGER」。
暇さえあれば何かを作る羅須地人たちが作ってしまった2.1t蒸気機関車。
ボイラー上のサドルタンクと先頭のオイルランプや木製キャブで全体的にアメリカ風の見た目をしている。
小型軽量で出張運転もある
これ以降、羅須地人たちは2018年から連続で4両の機関車を新製することになる。

0 1

その後、1号は糸魚川の美術館経由で羅須地人鉄道協会が引き取り、「致命的な欠陥」もボイラー載せ替えで解決し動態復活。
現在もまきば線で活躍を続けている。

2号は糸魚川市に寄贈され、小学校の校庭やフォッサマグナミュージアムなどで展示後に糸魚川駅前に静態保存された。

0 6

凍えたあなたを温めてくれる
シェリー牧原ボイラー

41 216

ペンタブの芯が斜めに削れてまともに絵が描けないので替える前の最後に息抜き落書き✍️
おうちのお風呂のボイラーが突然壊れちゃって仕方なく銭湯行かないといけなくなった回 ♨https://t.co/ICUvSY0Wmk

0 23

wip
仏汽走100門戦列艦「アウステルリッツ」
の擬人化
ボイラーとスクリューで逆風でも進める戦列艦、時代としては第二帝政ぐらい。
仏語だと「オステルリッツ」になるのかなぁと思いつつ、とりあえず「アウステルリッツ」と呼んでおきます。


4 19

劣勢米海軍シリーズ 急造駆逐艦
ボイラー数を削減して最低限艦隊に随伴可能に仕上げられた数合わせ用の駆逐艦。火力、抗堪性不足が目立つため危険度の高い任務はギアリング級やフレッチャー級などの大型駆逐艦、直衛、船団護衛などを本級が分担する。

33 291

お呼びできていない鯖の幕間にて、相互様にボイラー室組の被害を教えていただいたので、色々あったのかもしれないなと。

118 806

バットマン&ロビン#14読んだ。

ブルースも参加する聖心医療センターの再建イベント。そこには多くの抗議者が。

武装者たちによる襲撃が始まる中、影を武器に敵を制圧していくブルース。

1892年に前身の療養院で起きた火災の犠牲者(?)のデスマスクを被った男と地下ボイラー室で対峙する。

1 5

ゴードン、ボイラーはLNER A3/A4、火室はP4、足回りとエンジンはLMS仕様と考えた方がいいのかな?

0 2

友邦独国の王虎戦車(ポルシェ砲塔)の技術協力をふまえ開発された蒸気戦車

ボイラーはV型12汽筒水管式
中隊ごとに「ら」「良」「む」「誉」が砲塔に書き込まれている。


4 19

友邦独国の王虎戦車(ポルシェ砲塔)の技術協力を得た世界線の和風蒸気戦車
ちなみにチハの試作車や、チリの検討段階で千鳥転輪は和戦車にも取り入れられているらしい。
ボイラーは水管式で艦本式に似たやつ。


4 23



ボイラーダロス
体内のボイラーから高熱の水蒸気を生成し攻撃に使用する。

他のダロスより巨漢な雰囲気を出す為にボリューミーなパーツを使いました。

32 42

OLIVERが使っている望遠鏡
野辺山SLランド入線の際、当時のSLランドオーナーから譲られたアンティーク調のもの。
彼女曰く「命より大切」「私の半身みたいなもの」なのだとか・・・

箱はかつてついていた巨大なボイラーユニットをイメージしている。

0 2

引っ越す度にボイラーが壊れる呪いに掛かってるんだよね。前回なんて越して早々に一週間シャワーから水しか出なくなって、真夏だったから我慢して使ってた。「滝行か!?😨💦」と当時のご近所さんに言ったらゲタゲタ笑われた😂笑い事じゃあねぇズラ❗️

0 53

まだまだ荒削りだけど機関車描くのめちゃくちゃ楽しい。描きごたえがある。

ひとつ目はスウェーデンの"SJ B"
円錐のボイラー蓋と特徴的な排障器(排雪器?)が美しい機関車です。

12 46


急造艦隊駆逐艦ミッチャム級
史実より戦局が思わしくないアメリカがフレッチャー級などの大型駆逐艦を削減し隻数を確保するために設計された。当時戦争中だった神州帝国の松型駆逐艦に影響を受け、ボイラーと発射管を削減している。主砲を多めにした代償に抗堪性が低い。

54 314

真冬のあかり草
雪の降り始める頃には日当たりが良い場所や、飲食店のボイラー排気口付近に移動している

247 966

会社から「今度退職する人の代わりに1ヶ月でボイラー1級とってね」と言われたので本当にとってやりました!
これで祥鳳さんの機関を整備出来るよ、やったね!!

653 3200