の最新の販売が日本時間の4月3日(土)AM6時から始まるようです。

今回の販売は『ANKR』『Robonomics』

そして、追加のボーナスカードとして、なんとあの『#Kusama』が参入!

個人的には『Kusama』が一番気になります。



https://t.co/GO8FfK6uVd

0 3

皆さんが推したい のプロジェクトは何ですか?

私はやっぱり で、投票をしてきました!

それにしてもすごいプロジェクトの数🤣

の影響でPhalaやCrustも応援しています😄



https://t.co/Ozw3ZTXAjP

0 9

のこの『会員権』としての使い方は画期的だと思います。

『ウォレット』に接続され、自動的に資格(カードを持っているか)が判定されます。

今まで実質的に「サブスク(定期課金)」のみであった の新しい選択肢の一つになりそう。



https://t.co/pVczxnqWBF

0 6

この発表では、将来の 上のプロジェクトなどからのエアドロップについても触れています。

ただ、しばらくはPlasmの開発に力を注ぐのでカードホルダーへのメリットは限定的ともあります。

そのため、このカードは長期視点で保持するのが良いと思いました。



https://t.co/ptikMIfAqn

0 7

この発表を待ち望んでいました!

『Plasm』はともかく、『PolkaPets』はまだあまり知られていませんが、私はカードゲームと「会員権」が組み合わさったようなものと考え、とても期待しています。

カード所有者同士のZoomミーティング、今から楽しみです!



https://t.co/isOOI2inT7

0 9

本日はPolkaPetsの『KYLIN』の紹介です。

日本語読みでは「カイリン」と読みます。

KylinはPolkadot内での「データインフラ」となることを目指しており、データ分析などを行います。

キャラクターも可愛いですね😊





0 5

ちなみに現時点で の中で一番価値がついているのがこちらの「#PLASM」です。

こちらは知る人ぞ知る、#渡辺創太 さんが率いる会社、Plasm Networkのキャラクターです。

私は渡辺さんに憧れて日々頑張っているので、この結果は素直に嬉しいです。



1 7

少し の紹介です。

PolkaPets(#ポルカペット)は のパートナーをキャラクター化したカードゲームです。

こちらの に対してはキャラクターとして魅力を感じています。

今後、PolkaPetsのシンボル的な存在として活躍することを期待しています。

0 8