ポール・バーホーベン監督の有名なやつ

0 0

ポール・バーホーベン作品は、オランダ時代、ハリウッド時代、そして後期オランダ時代と言う流れがあるが、個人的には後期オランダ時代にハリウッドの手法でオランダのスタッフを使い、自らの少年時代のオランダのナチス占領時代を描いた「ブラックブック」(2006)がベストだと思っている。

0 3


拝見しました

ポール・バーホーベン師匠による傑作。いや、監督の作品は全て傑作

キャサリンの動じなさはかっこいいが心がないようにも見えて不気味。彼女には全てが退屈しのぎなんだろうな

理性的になった現代人だが結局は衝動から逃れられない人間の本能を冷徹に描いていると思った

4 122

その辺りを考えるとポール・バーホーベンが母国オランダに戻り、ハリウッドで学んだハリウッドスタイルの映画製作をオランダ人スタッフに学ばせることをひとつの目的とした上に、自らの出自に関わるオランダのナチス占領時代を描いた「ブラックブック」(2006)が思い出される。

0 2

ポール・バーホーベン監督・映画「トータル・リコール」(1990) 何処から何処までが夢か?フィリップ・K・ディックのアイデアを見事に脚色した佳作。30年経過し劇中に登場する技術にはより洗練された形で実現したり代替技術が開発されたものも。しかし人間は酸素だけあれば生きていける訳ではないよ。

0 0



①ポール・バーホーベン
②トミー・ウィルコラ
③増村保造
④イーライ・ロス
⑤光武蔵人
⑥パスカル・ロジェ
⑦ジョージ・A・ロメロ
⑧パク・チャヌク
⑨エドガー・ライト
⑩クエンティン・タランティーノ

2 24

ポール・バーホーベン監督作品
『ロボコップ』
『トータル・リコール』



2 8

突然ですが私の大好きな映画音楽作曲家の1人、ベイジル・ポールドゥリスの誕生日でございました。存命であれば75歳でした。
ポール・バーホーベン監督作品等で鳴り渡る豪快な響きに鳥肌が立った方は多いかと。アトランタ五輪の為に作曲された祝祭的な「The Tradition of the Games」なども素晴らしい。

7 19

といえば、
ポール・バーホーベン監督が『ショーガール』で“最低監督賞”を受賞し、ノリノリで出席して直接トロフィーを受け取ったという逸話が有名🏆

後年ハル・ベリーも『キャットウーマン』で“最低主演女優賞”を受賞し登壇
”胸を張って負け犬になれない者は勝者にもなれない”とコメント

10 88

ブレイン・バグのストローのように脳を吸いとるシーンやタンカー・バグの溶解液で兵士が溶かされるシーンは未だにトラウマ!ポール・バーホーベン監督にしか撮影出来ない映画ですよ!

0 4

というのも『#エンジェル見えない恋人』のCGに頼らぬ特殊効果、自然光での撮影、流れる音楽…全て70年代の映画を思わせる作りなので。「透明人間」描写は目線重視です。皆様期待の「透明人間」乳モミ描写(重ねて最低…)もソフトです。最低だぞ 、#ポール・バーホーベン の『#インビジブル』!(笑)

0 1

でかいことはいいことだ。SUX-6000(ポール・バーホーベン)。
……という考えが染み付いている。

56 248

危険な愛(1973)
監督:ポール・バーホーベン
撮影:ヤン・デ・ボン

5 23

7月18日生まれの方、お誕生日おめでとうございます。本日は ポール・バーホーベン監督の誕生日です。今日のきっかけはマイナスなイメージや感情を活かそう。
https://t.co/NpI2kCvdhi

0 1