Skeb No.62 WIP
足のギア検討中。アスリート用の市販品を限界まで軽量化してフレーム剥き出しに。内部の違法めいた強化改造パーツはフレームに収まりきらずはみ出したスパルタン仕様。丸いのは、大型可動スラスターを外付けするマグネットコーティングされたボールジョイント…的な

6 32

ここ数日連絡待ちの間にクリスタを3D関係からブラシから滅茶苦茶パワーアップさせた、ありきたりな例えをするならガンダムのマグネットコーティング、明日からまた漫画の方頑張ります。

3 14

気のせいかもしれませんが、Xの横スライドの反応精度が上がっていませんか?

メディアからやたらいいねに行ったりハイライトに行ったりして使いづらくなっている気がするのですが

私はオールドタイプなのでXにマグネットコーティングやバイオセンサーを取り付けられても使いこなせません

40 272

解体じゃない、
マグネットコーティング中なんだ。
足元にモスク・ハン博士いない? https://t.co/it8d9ydr4F

5 12

「何かおかしいぞ」

改修済みのガンダムのテスト飛行

サポートの量産機ジムに完全に遅れを取っています。

マグネットコーティングは伊達なのか!?

アムロはまだパパの回路の事を知らない。。。

14 117

「ガンダム改修計画」

にせガンダムにボロボロにされたアムロのガンダム

マグネットコーティングを施し閃きの成功率を大幅にアップ

更にアムロには内緒でテム・レイ氏が開発した回路を仕上げに取り付けた親子愛溢れた究極のガンダムに生まれ変わったのだ?… https://t.co/ofOX7dvzAQ

16 168

最近のフブキちゃん、マリオカートでキャラ変えたり、壺オジで設定変える事で実力を発揮できている感じなので、もしや実力にゲームが追い付けてない?
⇒マグネットコーティングする前のガンダムとアムロの関係を連想…となり今回こんなお話に。
まとめはこちら↓
https://t.co/Rnl9QMv6m4

419 2229

マグネットコーティングとか
そういう次元じゃない稼働速度で草

(違う、そうじゃない)

0 0

バイオセンサーや量子コンピュータ
マグネットコーティングなどで、ゆかりさんの更なる強化が期待されています。

0 0

BD兄弟『大丈夫だ、問題ない。』

バックパックやスラスターを改修していれば問題ないようだ。しかも2号機はEXAMもリミッターなしのヤバい代物。どちらも研究用なので整備が行き届いていそう(BD1の時からマグネットコーティングとか贅沢な仕様)だからかもしれないですが。

0 3

ムサビ・ハン氏、さてはテメー、マグネットコーティング技術継承者の一族だな?

4 7

《RX-78NT-1 ガンダムNT-1》連邦軍のNT専用試作型MS。コードネームは「アレックス」。NTが操縦能力を遺憾なく発揮できる機体を目指してオーガスタ基地で開発が行われた。姿勢制御バーニアやマグネットコーティングの増設により運動性や追従性が向上している。

3 10

ヤッター!!嬉しいです😊✨

ソルド誕生由来は悲しいですが、今は一部ソルドがA.I.M.S.の後輩として尾野隊員が指導するんですものね!!😊✨竹中・超合金マグネットコーティング・隼人さんでしたらビシビシと過酷な訓練を…!(笑)

あ!新作は揃って☺️

0 2

エクスキューショナー(グリフィンカスタム)
エクスキューショナーがグリフィンとジオン&連邦の技術力によって生まれ変わった姿。ペルシカ博士が開発した小型イヨネスコ融合炉やマグネットコーティングを搭載しており、従来型より強靭になり速く動ける。しかし、その代償として全体的に太くなった。

0 1

MS娘31 アクトザク
マグネットコーティング!殺駆頭のモデル。

0 7

マグネットコーティングしなきゃ……

7 15

skebで描かせていただいた、
MS少女より「RXー78-2 ガンダム マグネットコーティングVer.ちゃん」😊

168 631

《RX-78NT-1 ガンダムNT-1》連邦軍のNT専用試作型MS。コードネームは「アレックス」。NTが操縦能力を遺憾なく発揮できる機体を目指してオーガスタ基地で開発が行われた。姿勢制御バーニアやマグネットコーティングの増設により運動性や追従性が向上している。

5 14

『神宮司まりもガンダム』

全高:20m

━━選択兵装━━

神宮司まりも剣
60mm頭部バルカン砲
高周波振動ブレード
ドッズランサー

━━━特徴━━━

マグネットコーティング
隠し腕

https://t.co/x2E4RcRCZF

1 8