//=time() ?>
フォード ファルコン XB GT 351
ドリスピでオーストラリア車の収録は初だと思われる
マッスルカーに右ハンドルはオーストラリア車ならでは
ホイールは後付けのRSワタナベですが、この車に似合うと思い付けました
#ドリスピ
余談だけど「みやこ×オールドマッスルカーシリーズ」イラストって4年前・同月に色違い・同じタイプヘミクーダから始めてたんだよね。初めてコレ描いてから丸4年。「もっと探求したい、表現の幅を広げたい」という姿勢があれば画力って上がるんだなーって思いました まるッ https://t.co/CRddOpvOl9
MIYAKO.S × '69 Plymouth HemiCuda
みやこ×オールドマッスルカーシリーズ、久々に描けました。
ジャンキオン1ことスクラップフックがレッカー車で、ジャンキオン2はバイクで、ジャンキオン3が多分マッスルカーだけど、
ジャンキオン2+スクラップフックの上に乗ってるキャノンはジャンキオン4なんじゃね?って思ってる。
Chill Reactorさんの記事のアイデアを使って、アメリカンカープラモでこんな愉しみ方もできる。意外と似合うんですよマッスルカーにツリー。
https://t.co/VkMcSYAH2y @NippperCom
由来は海賊→乗っ取り→JACK→JACKER
60年代から70年代のマッスルカーをイメージ。海賊が野心家や冒険家であることから、オフロードでもターマックでも走れるマッスルカーにしました。
キービジュアルから気になった所を抜粋。
マイクロン伝説のコンボイが確定したの最高
クロスカット!
ボンブシェルは玩具カラー!
マッスルカー型ジャンキオンウェポナイザー?
頭空っぽラクガキ289
「THE BATMAN-ザ・バットマン-」から「バットモービル」
まだ映画も見てないのにプラモのバットモービル買ってしまうほど、何故か今回のアメリカンマッスルカーなバットモービルは気に入ってしまった。リアアングルからのエンジンむき出し。良いなあ。
映画「ファースター 怒りの銃弾」観ました。
期待してなかったんですが、思いの他面白かったです。
結構伏線回収がしっかりした脚本で結末に意外性があるし、ロック様の渋い悪役が観れるのも良かったですね。
シボレー・シェベルSSやポンティアック・GTOなどのマッスルカーが大活躍するのもイイ!
GLの「ブラック・バンディット」シリーズは、なんか64のモデルカーをとにかく黒く塗ってリリースしよう! という企画らしいのだが (1シリーズ6台がいまシリーズ26とからしい)、シヴォレー・ヴォルトとかを黒塗りにしても半分ギャグだけどマッスルカーでこれやるとすごいキマるね