お正月に食べる郷土料理
 マリンピア日本海にいっぱいいます 
      高級魚(笑)
   美味しいのありすぎて困る 
😂です! 

9 68

フンボチャンのしっぽプリプリ
永遠に見てたいの👀

30 205

マリンピア日本海は、イルカやアシカ、アザラシなどもいいけど、日本海側の海峡で生きる生物、佐渡の深海生物、地形に沿ったそれぞれ生息する生物を扱っているから、太平洋側ではあまり見れないいろいろなものが見れて面白かったです!!


0 1

下から覗き込むアザラシチャンてめちゃくちゃ可愛いですよねぇ

今日もミミチンの可愛さに悶絶でした😍





5 45

マリンピア日本海お休みになったのでまた今度になった

0 2

新生活に向けてのオススメグッズ🌸

不安と期待で胸がドキドキの新生活に、水族館グッズで彩りを添えるのはいかがでしょうか?

おうち時間が増えてる今、身の回りを好きなものだらけにしちゃいましょう😍✨✨✨

  

6 14

今日のきららな1日
きらら展新潟に行って
ふるさと村でお昼を食べて
マリンピア日本海でスタンプおじさん
夕食に郡山でラーメン

0 15

˗ˏˋファミプリで撮れる場所ˎˊ˗

【新潟市水族館 マリンピア日本海】

水辺の小動物エリア付近で撮れますよ♪
8/4に生まれたカマイルカの親子の公開が
始まっています★
本館地下1階の育成室で
コシノハゼの国内初展示もありますよ𓆝

0 2

いま 日本でらっこに あえるのは 

・のとじま水族館
・鳥羽水族館
・アドベンチャーワールド
・須磨水族館
・マリンワールド海の中道

の5かしょだけ

マリンピア日本海のクータンは お別れしちゃったんだ

残された貴重なラッコ 大事にしようね

172 293

との思い出 です。
もっと沢山会いに行きたかったけど会えてよかった。天国でたくさんのラッコのお友だちと仲良くしていてほしいです。クータンありがとう…。
こんなご時世だからこそ、今を大事にしていきたいです。

152 303

リュウグウノツカイの口はこんなに伸びるんです!
とっても伸縮性のよい口ですね。
さわるとぷるぷるです!
吸い込み型の食べ方が考えられますが、いったい何を食べているのでしょうか?
   

41 129

フタスジタマガシラ@暖流の旅:脊索動物門 硬骨魚綱 スズキ目 イトヨリダイ科 ヨコシマタマガシラ属.標準体長16㎝.駿河湾以南,~東インド-西太平洋のサンゴ礁.眼下骨に大棘.吻から背鰭に暗赤色に縁取られた斜行白色帯.背正中に1,頭部側面に各2の淡黄色線.#マリンピア日本海

2 18

マリンピア日本海のマリンサファリレポ(超時間差)

1 42

昨年10月に採集したシイラが大きくなりました。
搬入時の体長は50㎝くらいだったのですが、現在は1mを超える大きさまで成長しています。
日本海大水槽でご覧いただけます。



13 71

アクアマリンふくしま「ふくしま海洋科学館」との共同研究「ROVによる佐渡海峡の深海生物調査」において、海底を泳ぐアカムツを撮影することができました。
アカムツの生態を知る貴重な情報を得ることができました。
https://t.co/5SOF9xSh1C



48 185

╹ワ╹)∩新潟通過ー✨
マリンピア日本海が想像に出てきたのでイメージはイルカ🐬💦

1 13

【ゴマフアザラシの愛称が決定!】
2019年3月31日に誕生したゴマフアザラシ(メス)の愛称が「ミミイ」に決定しました。
現在はマリンサファリのスロープの窓付個室でご覧いただけます。
また、命名式を
7月20日(土)午前10:00〜マリンサファリで行います。

49 167

育成室にサクラダンゴウオを展示しました!腹びれが吸盤状になっているため石や水槽にくっついている様子も見られます。体長1㎝ほどですがぜひ観察してみてください。
  

5 33