【大事な拡散希望】
今日は全国から気軽にワンクリックで参加出来るWebオーキャンです!
マンガコースの紹介は日高先生が紙芝居で
マンガコースブレイクアウトルームは2・3年生の学生に雑賀先生がインタビュー
入試課題説明はベルネ(録音)です。
開志専門職大学アニメ・マンガ学部 https://t.co/tPdHBB6jmQ

28 25

2023 出品者紹介

♦佐野裕一様♦

京都精華大学のマンガ学部を卒業後、SNSを中心にイラストや漫画を発表。
柔らかい筆致で描かれるペンギンは多くの「いいね」を集めます。
画家、漫画家のほか、園芸家としての顔も。
グッズや原画が奈良に届きます。

https://t.co/n8VJ1BTvxM

18 140



大学垢作りました
マンガ学部-新世代マンガのコースの中国人留学生です
学科に関わらず仲良くしたいです、よろしくお願いします🥺
普段はcoctrpgやっています(日本語のRP方法勉強しています)
↓自分のオリジナル子とポートフォリオの一部分です

4 28

マンガ学部キャラクターデザインコースの3年生3人によるグループ展「そのじつ」が、本学サテライトスペースkara-Sで開催されます。会期は6月27日(月)より。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
https://t.co/g99pWmxaVN

5 18

【お知らせ】
この春から京都精華大学マンガ学部キャラクターデザインコースの嘱託助手に着任しました〜

5 16

KADOKAWAさんの実験誌「みたいな!」に「艦これ」イラストを描かせていただきました。71歳、キャリア50年になって、こんな絵を描く時代が来ようとは、本人もビックリでした。これも京都精華大学マンガ学部キャラクターデザインコースで、萌え絵を描く学生に囲まれて8年間を過ごしてきたおかげです。

1531 2778

このたび京都精華大学では、京都市と連携し、人文学部3年生がデザイン、マンガ学部卒業生が作画を担当し、「薬物乱用防止啓発ポスター」を作成しました。
本ポスターは京都市内の学校や関連施設、京都市営地下鉄車内などに11月上旬から配布、掲示されます。
https://t.co/QGGHpArG5O

0 7

出演アーティスト紹介 】

おかやまたかとし [似顔絵]

京都精華大学マンガ学部卒業後、フリーのイラストレーターとして活動。
2013年株式会社データクリエイションを設立。代表取締役就任。
書籍・雑誌の挿絵や似顔絵の制作を中心に活動中。

🔻Instagram🔻
https://t.co/JPlHeV8ytM

0 1

マンガ学部キャラクターデザインコース教員の陳龑ゼミに所属する4年生4人と、元研究生の5人によるグループ展「アボカドファミリー元気と癒しの健康一家」がサテライトスペースkara-Sで開催されます。
お近くにお立ち寄りの際にはぜひご覧ください。
https://t.co/9KNX5Nt4ZG

2 9

【出展者紹介】
藤本 カンナ FUJIMOTO Kanna
マンガ学部新世代マンガコース助手
1994年青森県生まれ。2016年京都精華大学マンガ学部修了。(→続く)

4 0

【出展者紹介】
ひのした はな HINOSHITA Hana
マンガ学部キャラクターデザインコース助手
1991年福岡県生まれ。2013年度京都精華大学マンガ学部ストーリーマンガコース卒業。雑誌投稿をしながらコミティアなどでのんびり創作活動中。

3 0

【出展者紹介】
小田隆/絵を描く仕事をしています。画家、イラストレーター。古生物の復元から現代美術まで。京都精華大学マンガ学部マンガ学科キャラクターデザインコース教授。成安造形大学客員教授。日本古生物学会、SVP、日本美術解剖学会、なにわホネホネ団団員

17 38

マンガ学部キャラクターデザインコース4年生による展覧会「死ぬまで絵を描き続けるには」が開催されます。本展覧会では、作品に加えて、学生一人一人が考える「作品を長く作り続けるにはどうすればよいか?」をテーマにした文章も展示されます。ぜひご覧ください。
https://t.co/W1e3xNJSXl

8 26

マンガ学部カートゥーンコース卒業生 緒芋みおさんの著書『瑠璃色で君を飾って』が出版されました。本作品は日本画を学ぶ美大生をモデルにしたBL作品で、連載開始の前には、緒芋さんご本人が本学日本画専攻の取材に来られ、制作中の在学生から聞き取り調査をされました。https://t.co/VMqfymzOvH

16 62

マンガ学部キャラクターデザインコース教員 辻田幸廣ゼミが主催する展覧会「Weaver’s Field展 2021」が開催されます。2月に開催した「卒業・修了発表展」では学長賞や理事長賞を受賞するなど、優秀な成果を収めた学生たちの作品をご紹介します。ぜひお越しください。
https://t.co/I1JQqSbVo3

4 14

マンガ学部ストーリーマンガコース卒業生 ぱんやかわさんの『堂島くんは動じない(1)』が出版されました。同作は、マンガアプリ「マガポケ」で2020年の8月から連載されているもので、ぱんやかわさんにとって初めての単行本の出版となります。是非ご覧ください。
https://t.co/ZKMUTzRrWv

2 14

マンガ学部ストーリーマンガコース1年生 吉村ソウタさんの作品「咆哮JKシンドローム」が「少年ジャンプ+」に掲載されました。先日入学したばかりの吉村さん、大学で基礎技術をしっかり学べることが楽しみと話してくれました。
吉村さんの本学での成長にご期待ください。
https://t.co/4BURx4uJda

20 90

マンガ学部アニメーションコース2年生 チョ ユンチェさんが「アニメーターズキャンプ in Kyoto」で「最優秀賞」を受賞しました。

また次点の「優秀賞」には同コース2年生の谷 文乃さんの作品『湯豆腐をモチーフにしたネコのキャラクター』が選ばれています。

https://t.co/6OEWEf7mlR

5 14

2/13(土)マンガ家の末次由紀氏と、マンガ学部新世代マンガコース教員による対談トークイベントを開催します。本イベントは卒業・修了発表展の関連イベントとして、新世代マンガコースが主催し実施するものです。予約不要でどなたでもご視聴いただけます。ぜひご覧ください。
https://t.co/2wMemBzKsF

46 136