//=time() ?>
また、新作を構想中です
タイトルは「ワイド・コースト」です
18〜19世紀のイギリスを舞台に、実在した古生物学者やそれに関わる人々をオマージュしたフィクションの物語です
メアリー・アニングを主役にしようと考えていましたが、今回も主役が各話入れ替わる群像劇になる予定です
まさにこれをテーマに今お話を作っているところ。
恐竜という言葉は1842年にリチャード・オーウェンというイギリス人が作りました。
しかしそれ以前に古生物の完全な骨格を発掘した女性がいました。メアリー・アニングです。
なぜ「恐竜は男の子向け」に至ったのか。描きたい!
弊カルデアLv100超サーヴァント達をまとめて描いてみた
ヘラクレス、始皇帝、ボイジャー、太歳星君、レジライ、ハベトロット、メアリー・アニング、坂田金時
#FGO
1. メアリー・アニング(FGO)
この子のかわいいとこ見て欲しい
口が悪くて情に厚い、真っ直ぐな子って安心感出るよね。気がついたら槍クラスの中で1番育成が進んでいた。いつもいろんな場所へ付き合わせてしまってごめんね。これからも頼りにしてます。
少しばかり遅くなりましたが、まんわかコラボお疲れ様でした。
今回、個人的にめっちゃぶっ刺さったのでメアリーさんを。
#メアリー・アニング #FGO #お絵かき
メアリー・アニングさんの第1スキル「海百合のカリスマ」
FGO時空、というかリヨ先生時空の百合っ気全開なまんわかランサー的には何ら間違っていないというか
何と言うか「海百合」というよりもむしろ "膿ユリ" といった方が相応しいかなって
そういえばセイバー顔が弱点て特性があっても良かったのに