//=time() ?>
#車が魅力的な映画
やっぱり「メガフォース」(1982)
たまにポスター詐欺の話題を見かけるが、本編であのスケール対比だと空挺降下が出来ないんだよね…
並走時もカメラに収めるの難しそうだし。
予算の事もあるのだろうけどタックコムの大きさは映画本編のでけっこう納得してたりします。
#サントラだけでご飯3杯いける映画 崔洋一の「犬、走る~DOG RACE~」 映画も崔ワールド全開でめっちゃ面白いんだが、これのサントラが、あの、知る人ぞ知る「メガフォース」レーベルで出てる訳です。98年の「やたら濃い」楽曲詰め合わせで、正にタイムカプセル状態…https://t.co/EZktRPv4tC
#80年代の臭いがプンプンするぜッーッな絵をあげよう
「正義が必ず勝つ80年代でもな」
いいセリフだ!
メガフォースは周りに何を言われようとも問答無用で好きなのだ!
でも、今になってみると、2009年以降の実写映画版より、『メガフォース』の方がよっぽど『G.I.ジョー』らしいというのが皮肉と言うか何と言うか。世の中、難しいねー。
#殺伐としたTLに突然意味わからない画像を叩きつける
「正義の味方、国際的防衛組織メガフォース!!次の任務は、凶悪なテロリストから国葬を守れ!!だっ」
#バイクの日
やっぱり大好き「メガフォース」の「モト・デストロイヤー」
そして「メガ・クルーザー」「タック・コム」も。
「タック・コム」は映画スケールも好きなのです。同一画面に入れ込むと映えるから。
1/24くらいで3台そろえたい。
アマプラにヴィナス戦記きてるね
ハウンドのデザインはアニメの1輪車よりも原作漫画の1トンバイクのほうが前輪2輪のシルエットや大きさが「軍馬」のイメージで好み。あと母艦になるキャリアーとの関係とか集団突撃シーンの絵面が「ポスター通りであってほしかったメガフォース」みたいで好きだな
久しぶりの
頭空っぽラクガキ178
今回の「メガフォース」商品可発表、ほんとに嬉しかった。ずっとネタ映画扱いされてるけど、きちんと物量を用意して下手に特撮でごまかすくらいならそのまま行ってしまえ的な熱があるいい映画だと思うんだけどなあ。
#megaforce #MODEROID #メカスマ #goodsmile
頭空っぽラクガキ145
朝の準備体操30分
昨日「メガフォース」のつぶやきしたら描きたくなった。
決して他人に奨められる映画ではないけど未だに大好きな作品。
ハル・ニーダムのカラッとした脳天気な世界観が良い。
リメイクして欲しいなぁ。
メガフォースのタック・コムとメガ・クルーザーとモト・デストロイヤー!再販でも可、できれば新規造形で。
#言うだけならタダだから欲しいプラモ言ってみようぜ