//=time() ?>
LUNAR ETERNAL BLUE
後にも先にも私の中でこれを超えるストーリーは無いと思っています。
エンディングは何度も何度も見て泣きました。
キャラクター皆大好きです。
メガCD版含め全ハードでプレイしたのでこれからリマスターを楽しみます!
最高のゲームをありがとうございました!
#LUNARMemories
@VivaSamuraiblue @DeGoLTE @ElManuCT10 弥生は、チャーミングでとても美人です。一期アニメ、2期アニメ、ドリーム、メガCD、テクモシリーズ、CR、スタジオカイ小学生編は、原作に忠実です。(基本、赤毛だけどスタジオカイ小学生編、CR、2期アニメでは茶色髪。)
3期アニメとスタジオカイは、弥生がとても美人だと認めてほしいです。
きょうは31年前(昔だ!)、メガCDの「アネット再び」が発売された日とか。
…前々作の「エル・ヴィエント」は疾走感あるクトゥルフ系ACTだったのに、こちらはムエタイと剣術と魔法を組み合わせたような全く新しくないファイナルファイト系に…
…なぜこうなった!?
しかし好きだよ日本テレネット😭
タイムギャル発売とはおったまげ!『レイカ』のつもり。メガCDで知ったクチでもうプレイの記憶すら怪しいのでキャラに対する解像度が低くてすんません。DECOのサンダーストームとかウルフ版共にサントラ付きで出して欲しいですね。何というかSwitch他が健全レトロゲーセンと化して行くのが良いなぁ~。
バーチャルアラサー二児の母おくづまです!
配信機材は、RGB出力にして初期型SFCからチップを移植して音質を改善したメガCDと、USBから給電が出来てスーファミコントローラーを2個追加でさして4人プレイが出来るファミコンです!
そう考えると確かにPCエンジンよりもアドバンテージあるよね。
「ましてや
メガドライブ
メガCD
32X
(鏡餅w)
であろぉのぉ」 https://t.co/8lPLRpOPdq
同号他にブーガーマン見開き広告。ギーガーなメガCD版ダークシード、ジャガー版DOOM広告も。
投稿封筒イラストはドラゴンボールや天外魔境、ソニック+ジャスミン他格闘的面子のも。
マリオが見上げてるのはホテルマリオ題材だろうか...
おはこんぷく♪起きた時が朝なのじゃ。今日はメガCDのニンジャウォーリアーズの発売日(1993)。元はアーケードの三画面筐体の横スクロールACTじゃ。それを一画面でやろうと言うのじゃからすごいのじゃ。上手く一画面にアレンジされているのじゃ。メガドラミニ2にも入ってるのじゃ。
#おはようVtuber