//=time() ?>
胴体フレームのモデリングも進んできた!
今のところは胸部前面にコックピットブロックを設け、その後ろにジェネレーターを配置するつもり
でも、逆にジェネレーターを前面に配置して、緊急時の装甲として利用するメルカバ方式でもいいかも知れない…腹部もあり。ロボのコックピット位置は悩ましい! https://t.co/qT75XONHA0
ケダモノオペラ クリエイション
#あいぼ~のケダモノ
種族:メルカバ
名前:ミネラ
伝説:「違背の機械」接続した御者の優しさまでコピーしてしまい戦場で敵味方問わず助けて逸脱した機体。永い間救出対象を探し放浪、活動限界を迎える間際に救った少女が現在の御者。
オナホドールに変身して
たたかうガール!
未知のスケベモンスターに対抗するためにたたかう2人のオナホドールがいた!
メルカバさん(@mrkavabotoms1)のアイデアを描かせていただきました~!
今までタコム・ボーダーのメルカバⅡDをなんとか我慢してスルーしていたのだけれど、箱痛みで安かったので我慢しきれず購入したタコムのメルカバⅡD。箱分厚い。田宮メルカバの倍あるけど、箱の中身は2/3くらいで結構隙間があるので、あの厚みはかっこいい箱絵を側面でも大きく見せる為に違いない。
モンのメルカバⅢBAZが届いたので、とりあえず開封。先代と差別化をはかるカバー付き荷台の布カバーとチェーンカーテンが一体化したパーツちょい面白い。
んで、仕舞おうとしたら嵩張るパーツが多くてフタ上手く閉じず。こういう時は仕方ないなあなどとうそぶきながら組まなければいけないのだけど!
【『エゼキエルの見たもの』の解説🔎】
旧約聖書のエゼキエル書第一章で出てくる『メルカバ』と呼ばれる天から来た乗り物🛸
生物や機械と思われる難解な表現で記されている(当時の書き手が知る限りの表現で書いた?)🛸
だからUFOじゃないよ🛸
あ、誰か乗ってる👽
15年くらい前に作ったアルプスMDプリンター、メルカバmk2.3用デカールデータが古いHD内からで出来たのでmk2Dに貼ってみた。
フィギュアは息子氏がzbrushでモデリングしてプリントアウトした出力品。
初ケダモノオペラ「最期の帰郷」で遊んだPCです。
メルカバ種、名前は「キシ」。一番はじめの御者の少年(疑似餌)がそう呼んでくれたからキシです。
https://t.co/8RgAlb4zag
@Yqa86E2iLIG4MUZ ありがとうございます!
ちなみにアバターは応募の奴を描いてたら愛着が沸いて変えましたww
ちなみにホームもメルカバmk4にしましたww