//=time() ?>
焼却機構:メンタルモデル
狐噺 琴羽
大神から割り振られた嫉妬の駆体
大神の人格の中で唯一自傷行為を行える為、他のメンタルモデルを攻撃することも可能
しかし彼の目的は嫉妬による攻撃てはない、救済である
#狐噺_EVENT
#人外Vの本性が知りたい
演算機構:メンタルモデル
狐噺 罪木
大神から割り振られた傲慢の駆体
現実改変能力を持っており、自分の箱庭を作り遊ぶことがある
危険度は人格の中では一番安全(?)
『だって、雑なバッドエンドなんて誰も見たくないでしょう?』
#狐噺_EVENT
#人外Vの本性が知りたい
浄化機構:メンタルモデル
狐噺 アザミ
大神から割り振られた色欲を宿す駆体
マットサイエンティストで頭のネジが吹っ飛んでいる
拉致してきた被検体に不可逆の人体改造を行い自分から離れられないよう依存させる事を趣味としている
人格の中では一番タチが悪い
#狐噺_EVENT
#人外Vの本性が知りたい
メンタルモデルの演算シーンの演出はアニメオリジナル 原作では額にパーソナルマークが出る表現とは違って成功したのではないかと 思いますの
#蒼き鋼のアルペジオ
#アルペジオが無かったら
1.顧客が求めていた物
2.実際に来た物
メ ン タ ル アップグレードなんだから
精神面の改善をしろよと……
神経回路、メンタルモデルの改善により〜とかで
悲観的な性格から多少自信が付いて、ダウナー寄りの控えめな性格になるとかさぁ……?
最近になって思ったんだけど、ヨタロウ人質(?)に取られた時のハルナの動揺とキリシマのメンタルモデルへの執着を見るに、キリシマがメンタルモデル取り戻した置き土産としてヨタロウのぬいぐるみだけ置いて行ったとかいう後で地獄を見そうな展開があったりしません?
#一番思い出に残っているアニメ
「蒼き鋼のアルペジオ-アルス・ノヴァ-」ですな。
全編3DCG制作でセルルック。
艦船も精巧で緻密。
メンタルモデル達みんなかわいい(語彙力皆無)
主人公千早群像、博打打ちだなーと思うが、博打打ってこその千早艦長。
「10話の『その身を捧ぐ』は泣く。マジで見ろ」
超・航空戦艦ユグドラシル級八番艦:ムスペルヘイムのメンタルモデル的な子の軍帽。
アズレンのペーター・シュトラッサーさんのそれを真似て
コトブキヤMSGの猛禽類っぽいアクセパーツとジャンクパーツの碇組み合わせたら
おおこれ
割といいかんじでは?
この案で行くか