//=time() ?>
『フューチュラマ』『リックアンドモーティ』『モジャ公』(漫画版)のどれか一つでも好きであるならば他の二つも気に入るんじゃあないかな…とかちょっと考えてました。
カイロソフトのドラえもんのどら焼き屋さん物語で藤子F作品熱が上がっているので、21エモンのとってもかわいいモンガーの生態の一部を置いておきます。
モジャ公と混同されがちだけど違う生き物だよ!
モジャ公の台詞変更のコマ(先日タケダ1967さんに教えてもらった)藤子不二雄ランドではどうなってるか自分で確認したくて引っ張り出す。なるほど。1枚目虫コミ。…あ、その前に!「家出」が「脱出」になってる。ダメかー。家出はダメかー。
ウメ星デンカって何故最後の方がしのだひでお先生の絵になるのか疑問だったけどデンカの終盤とドラえもんの序盤が被ってるのね。1つの雑誌に2作掲載。1970年に入っても連載してるデンカがしのだ先生の絵。頑張って両方描いてよと思うけど70年はもう週刊でモジャ公が始まってギチギチ。そういうことかー
フォージャー家って野原一家モチーフみたいなとこあるし、モジャ公は完全に「隣のおばさん」モチーフだw
厄介この上無いスペックだけど、仲良くするとこの上無く頼れるタイプ
久しぶりに思い出しました、「#モジャ公」
ドラえもんより、ドタバタコメディでしたね😆好きでした😁
やっぱり、藤子アニメは楽しいですよね😙安心して見られるというか😌
#イラスト
#絵描きさんと繫がりたい