//=time() ?>
#ひげの生きる道
戦記は、つづく
機動戦艦ナデシコでも知られる佐藤竜雄監督
ステルヴィアやモーパイ、劇ナデやシゴフミなど作品によって雰囲気の明暗がかなり異なっていたりも
メインキャラは若年層でありつつも、一癖も二癖もあるキャラクターが入り乱れるというのも作品の特徴という気がしますね
今日の習作。
モーパイのケインで「前からほんのり気になってたけどこの声好きだなー」で、次クールのキャスパーで「好き…」ってなった。
松風さんの声+飄々としたお兄さんキャラの組み合わせはとても良い。
冬アニメなに見ていいかわからないおじさんなので今期はBSのモーレツ宇宙海賊と響け!ユーフォニアムを見るのら
ちなみにモーパイを見るとチアキ・クリハラで麗奈成分とあすか成分を一度に摂取できるのでお得なのら。これにはクミコ・オーマエもニッコリなのら。
【最新話更新】
青春麻雀ラブコメ
『鳴かせてくれない上家さん』
WEB版更新されました!
コミックウォーカー
https://t.co/vvjpoSsEVJ
ニコニコ静画
https://t.co/QUL1apVXgO
上家さんがモーパイに挑戦!
そして麻雀部の秘密が一つ明らかに……?
コミックスも発売中!
https://t.co/EspCilgDQb
みかこし、前野さんこのタイミングで結婚かぁ。びっくりしたけどおめでとうございます!末永くお幸せに👏🏻🎉✨
みかこしと前野さんといえば作品色々有る~悩みどころだけど、自分はモーパイとアマガミSSなんだよね。ファンキッカケ作品としては。
お仕事されながらの闘病は、大変なことと思います。
それでも力強い声を失うことはありませんでした。
私の思い出は、モーパイの百眼、DTのウルベリオンとか、
メジャー作品だとエシディシとハンネスさん!
そして、野原ひろしは国民のお父さんだなーー!
藤原啓治さん、お疲れ様でした。
∀ガンダムからコードギアス、モーパイ、G-レコまで、安田朗さんにインタビューさせていただきました。
■キャラクターからメカニックまで――デザイナー・安田朗のこれまでとこれから【アニメ業界ウォッチング第61回】 - アキバ総研 #安田朗 #あきまん https://t.co/drv2PDL4yo
@jgdjgdjgd モーレツパイレーツ(通称モーパイ)で太陽の光ミラーにしてスナイパーの目を焼く話があった‼️c(>_<。)シ*(笑)
スナイパーの時やUFOキャッチャーなどガチで狙う時は片目なのかな?
おっぱいやお尻を見る時は片目ではなく両目で真剣に見るし…🤔
考えれば考えるほど🤷♂️解らない(笑)
人それぞれかな(笑)
25日はイラストを担当してるモーパイの原作、第二シーズンといえる「超ミニスカパイレーツ 1」の発売ですよー。イラストは今回登場する帝国艦隊の「ミノスデロア級戦艦空母」デザインは自分です。本のイラストだと絵としてデカく出てこないんですけどね(・∀・)