//=time() ?>
今までモズーは画集でしか知りませんでしたが、金属を食べる人間にするハイエナモズー、針を弾を撃つヤマアラシモズーなど個性的な怪人が多いです。
特にヤドカリモズーの人間を骨抜きにする能力は後の戦隊怪人にも受け継がれています。
友達がオマキヤマアラシ検索したらpixiv百科事典に出てきたすごい!って教えてくれたけどそもそもオマキヤマアラシ検索する事態がすごい笑
カワスイにいるらしい。行ってみたーい
ミカド・ダールベルク(@mikadoMk3)様よりSkebにてご依頼をいただきました!
#けものフレンズ のアフリカタテガミヤマアラシちゃんです!
むぢむぢ太ももとはち切れそうなパンツから見えるマ〇筋が一番エッッロい!
Pixiv:https://t.co/uD03Ppn73B
Skeb:https://t.co/JwaAVhfhk0
うーんこれは絵を描かずに寝こけてた俺にぶちぶちに切れてるカナダヤマアラシ…
ち、違うんすよ…描こうとは思っててぇ…気づいたら寝ちゃっててぇ…
どう見ても、みんな~にしか見えないカナダヤマアラシさんはググると幸せになれるからおすすめだぞみんな。
#しろまゆ
①#野衾⇒ムササビ、モモンガ
②#獺(カワウソ)
③#獏
④#山あらし(ヤマアラシ)
名前と見た目が動物と変わらない妖怪がいますが、昔の人から見たら動物も妖怪の一種だったんでしょうか。
妖怪は奥が深いです。
#スタアの観察日記
『ライオンはアレも襲うんだよ』
アレ?
『ヤマアラシ♪』
…ハリネズミか
『ヤマアラシをなめちゃだめだよ!!最強のハンターでもあるクマも撃退するんだから♪』
へ~♪ならライオンってやっぱ凄いね♪
『まぁ~襲うだけで大体顔中針だらけの返り討ちにあうけど』
ライオンッーー⁉️
デザインが定まってなかったうちの子レンマの線画できた
人と人との繋がりに嫉妬心を感じると化物の姿に変わり、片割れだけを毒の力で毒性生物に変えて繋がりを断ち切ろうとする
自分に対しての繋がりを感じると元のヤマアラシの姿になる