『ダーククライシス:ヤングジャスティス』は、同様に昔のコミックの女性観を揶揄する内容。
でもこっちは元ネタは90年代だし、「ヤングジャスティス懐かしいよね!」と読者を引き込んだ上で、「でもこの時代のコミックの価値観はヤバい」と冷や水を浴びせて来るので、現代社会への批評性が高い。

7 18

そしてKindleだと、『ヤングジャスティス#2』 の表紙が#1 の表紙になってる!
今気がついた。

0 5

『ダーククライシス:ヤングジャスティス』
ティム/バート/コンが、迷い込んだのはヤングジャスティス結成当初の世界。
懐かしい敵、懐かしい仲間、懐かしいノリ。
3人は違和感を感じながらも、ややこしい事を言われなかった“おおらかな”時代の空気を楽しみ始める……

25 50

今回のダークラYJ、カバーからしても初期のYJとの関わりを出してきてたけど、本編でもガッツリ関わってきてて、それがストーリー鍵となってきてる。現状はヤングジャスティス1話が必読書に思う

2 3

『ダーククライシス:ヤングジャスティス』読んだ!
ヤングジャスティス世代の自分には滅茶苦茶に刺さる内容だった。
「度重なるクライシスで一番被害を被ったヒーローが私たちの世代だ……」という独白で胸が痛い。

25 67

ダーククライシスヤングジャスティスのバートカバー良すぎ

1 1

DCは電子版先行タイトル『ヤングジャスティス:ターゲット』を発表。
アニメ『ヤングジャスティス:ファントムズ』の直接の続編として、同作の脚本総指揮がライターを務める。
ボウハンター警備会社の目前で行われたペルディータ女王の誘拐をきっかけに、ヒーロー達が集結する。
https://t.co/Y76M05Ec01

26 48


ティーンタイタンズが解散し、ロビンやワンダーガールが率いる新たなヒーロー。

0 4

らしいので、カルダーを。

お願いだからカルダーを幸せにして。もう誰も彼を裏切らないで。ひとりにしないで。
そんな彼は、ネットフリックスで配信中のヤングジャスティスで見られるよ!ネットフリックスさんは早くヤングジャスティスのシーズン3を買い付けてください

2 13

「グリーランタンのリングは使用者の意志の力を反映するので、使用者が“これは強い!”と思える物の方が威力が強い」って設定をどこかで読んだ気がする。
ちなみにティーンランタンは、ヤングジャスティスの面々を出して戦う。

111 419

てゆーか『ヤングジャスティス』めっちゃヤバい。
あのクソガキのロビンがこんなイケメンに…!(性格はまだまだクソガキだが)

0 2

アクアラッドの事がわかってきた。
アクアマンの弟子的な感じの人で、初期デザインは赤の服&ブルマ(イイネ)で、その後青デザインに(名前:ガース)。で、『ヤングジャスティス』ってアニメで、ガースの兄弟弟子として、もう一人のアクアラッド(名前:カルダラーム)イラスト左上の人が追加された。

0 2

ねぇ…クライシスの後の世界ならあとカルダーを実写化したらヤングジャスティスの創設メンバー揃うんだけど期待したらダメ??(笑)

0 2

ヤングジャスティス誌での登場以来まったく疑っていなかった「ティーンランタンが拾ったガントレットは、クロナのガントレット」という説が公式に否定されてしまった。

2 1

ヤングジャスティスのディック、シーズン2でめちゃめちゃデカくなってて驚いたんだ…でも自信満々なドヤ顔とぴょこっとしてる耳は相変わらずで、かわいい〜!😊

ディックの戦闘シーンは端折られがちだから、あの2本の棒で戦ってるところもっと見たいなぁ
最終回までにあるといいな

1 1

リクエストありがとうございました(❁´ω`❁)
アルテミス(ヤングジャスティス)→『沈黙』
トリスタン(FGO)→『悲しみ』

1 5

ヤングジャスティスのナイトウィング
アニメでは腰にホルダーがついてるのがえっちで好き
あとロビン時代と比較すると肩と胸部にアーマーが付いて防御力高い

69 273

Twitter始めてからコミック、アニメ、実写と様々な媒体のいろんなバージョンの各ジョーカーそれぞれのファンの方を見てきたが、未だに「ヤングジャスティス」版ジョーカーが好きだという人はお目にかかったことがない
というかこのバージョンのジョーカーが話題に出ているのを見たこともない

29 45

Netflixで『ヤングジャスティス』S1を見直しているのですが、ヤングジャスティスのロビン(ディック・グレイソン)は見る度に好きになるキャラです😎

チェシャもめっちゃ好きです👹

0 5