//=time() ?>
この前描いたユーゴスラビア空軍のミグのイラスト、女の子に対して戦闘機が違和感あって、同じ空間に戦闘機と女の子が居ないような違和感があるのは分かってたんですが原因分からずモヤモヤしてたので修正。
仕上げのライティングとピント合わせをミスるとすべてぶち壊しになるね!!(自戒)
過去絵見直すと、苦手なアオリとかフカン構図を避けがちなので練習がてらうちの子リメイク。
塗りで衣服の素材や硬さの違い表現してみましたが塗りもっと勉強しないといけませんとですな…。
2枚目はユーゴスラビア好きにはおなじみのあの軍事雑誌のパロディ。
#三連休はフォロワーさんが増える
ユーゴパルチザンやユーゴスラビア人民軍やザスタバ製の銃やザスタバの銃ばっかり描いてる人デス。
ユーゴスラビアはいいぞ。
JAT(ユーゴスラビアの航空会社)の各路線向けのマスコットなんですが
イギリス?は警官の帽子→分かる
ロシアはウシャンカ帽→分かる
アメリカはモヒカン→ロックの国だから…?
日本か中国は唐笠に細目→ちょっとダメな気がする
ハインドだけ見たい方向け。 ユーゴスラビアにハインドあったっけと聞かれたら半分正解で半分不正解(崩壊後に限定的に使用していたとの噂有り)です。 チ
経済崩壊してなかったらトリコロールに赤星備えたハインドはありえた機体かもしれませんネ…。
残業まみれにならなければちゃんとユーゴスラビア社会主義連邦共和国樹立の日(11月29日)に上がる予定だった絵。
アッシュアームズで実装望み薄な車両なら自分で描いてしまえばいいじゃんと描いたのがもう2年前ってマジ…?