//=time() ?>
作家への配慮があることを、ユーザーフレンドリーになぞらえてクリエーターフレンドリーと呼んでまして、
度々そんな例を紹介してます。
そしてさっき気付きました。ノーベル財団は、クリエーターフレンドリーで最高。
画像にクレジットを記載してる。
俺タワーの新人/復帰オヤカタの皆さんには
たまにはこういった 「届いたお便りを読む」というユーザーフレンドリーにも程があるイベントもあるよ
という紹介をしておきたいです
こんなゲームめちゃくちゃ少なそう
#超歌舞伎
・前日昼からの販売分や当日分が確保されていて思い立った時に割と買える
・しかも2300円と破格
・ペンライトの方が楽しめるけどサイリウムにロゴステッカーが付いた超廉価版も公式物販にある
今回の超歌舞伎、福利厚生か何かかと思うレベルでユーザーフレンドリーなんだよな
全実績開放!おまけのニューワールドも味わいつつ、これにて閉幕。普段やりこみをしない私がここまでこれたのも、Sky And Earthが非常に面白く、またユーザーフレンドリーな作品だったおかげです。
8か月間ずっと楽しませていただきました!
製作者のまむさん、本当にありがとうございました~!
雰囲気的にザ・スクリーマー好きな方にも刺さると思います。クエスターのが慣れれば比較にならないほど遥かにユーザーフレンドリーですし…
別にPRでも何でもなく単純明快体験版でハマったからリリースまで頑張って欲しいし、そうすると結果的に私(ダンジョン潜り女)が楽しめるのでして。ハイ。
https://t.co/tM69o8MSWS
#fulhon #3分ゲー #ブラウザゲー
ちょっとだけユーザーフレンドリーになった。version.1.0.1に。
本を追加する予定のver.2.0.0はシバシマタレヨッ!
来年だな。
・ファイナルロマンス4
(よく考えたら全然ろくでもないゲーム遍歴晒してないわね……)
という事に気付いた結果
それは私の幼き日の思い出
電車の待ち時間(田舎なので一時間単位)にゲーセンの隅っこにあったこれに突撃
運が良ければ三人目までは行けたわ
画像が二人目なのはユーザーフレンドリー
@nike_nike_55 @Gong_nyaa 今回のバージョンアップはとてもユーザーフレンドリーになっている‼️ゴンさん、ありがとうございますっ😆💕✨(個人的には問題文の文字が大きくなったのが、とても嬉しいです😌🌸💕)
ユーザーフレンドリーじゃないから8周年続いたかどうかはともかくとして
アイツの存在は毎イベント普通にユーザー減らしてると思う
だから二度と出すな
【宣伝】「とても怖いところ」
https://t.co/ALhlrcgNmX
なんかレビューがあり。ありがとう。
クリアした(輪投げまで行った)人類が私を含めて3人くらいしかいないのではないか? と時折思い出してはユーザーフレンドリーネスについて後悔する作の一つ。
ヘソ先生、画像を引用させていただきます。ジャムセッションのねたで。左と右、元ネタになってる曲はどっちもカラ松、もといコルトレーンが参加してるんですけど、性能がノーマルカラ松Lv18と覚醒カラ松Lv40くらい違う。聴けばわかる。胸熱になるやつ。あかん、ユーザーフレンドリー。
137.BEEMIS THE CURSE of GOD(短編アクションシューティング)
住み家や仲間を神様に皆殺しにされた蜂が復讐する物語。なにそれ。
シュールなグラフィックと世界観だが、絶妙な難易度とユーザーフレンドリーな救済措置が奇跡的なバランスで、思わず熱中してしまう不思議なゲーム。
割と好き