F1グランプリ特集誌で連載を始めた時期に、CS編集部にも、ご覧のライディングテクニックについて描きたくて、営業活動をしました🤗🤩
連載へと事は進みましたが、私だけの解説だと弱いと判断されたのか、私が福田照男さんを紹介する!と言う話しとなって連載がスタートしました🤩🤗

36 204


先ずは言い訳から💦😅💦
この描き方は、手を抜いて描いているのではなくて、ライディングテクニック用に特質した描き方で、ライダー以外は表現したくない!と言う事で、バイク(ハード)側を省略しています🤩🐷
省略=強調!と言う事ですね😉🤩🤗

7 60


今回の萌えポイント
・志摩一家全員「おじいちゃんから孫」までライダーであった事✨
・リンパパよりリンママの方が
ライディングテクニックが上だった事✨
・リンママが昔のライダー時代の写真をリンに見せるのを頑なに拒絶していた事👍
・ドヤ顔でSRカスタム(セパハン)に跨がるリンママ

0 6

「うちのメガミ、ヨーコ」
ヨーコ、一番のストレス発散方法。

愛車のエクシードフェイクでレースフィールドを駆け巡ること。
ジャックナイフ、マックスターンなどを易々と披露するライディングテクニックを持つ。

メガミでない限り、この姿では乗れません!(*≧ω≦)


19 91


以前ライディングテクニック挿し絵として描いていた描き方ですねぇ^_^
見せたい部分だけしっかり描く方法です。後ろ2点は普通にバイクを描いた絵です。

これは僕が考えて編集部に持ち込んだ描き方で^_^ しかも描くのが早い方法でした(^^)

1 38


ライテクを分かりやすくする為に開発した絵です^_^
写真はそれに含まれる情報量が多過ぎて、伝えたい事が上手く相手に入らないので、2次元に落とした上で更に必要最低限しか描かない絵に辿り着きました。最初の絵はその象徴ですね。バイクも描かないと言う^_^

9 98

ゆか

りこの友達、りこと違いバイクをいじる技術やライディングテクニックはないが、バイクや車の知識はりこを上回っている。

わいびーチャンネルでは車両紹介担当をしている。

0 1