//=time() ?>
#面白いドイツ映画を4作品挙げる
1「ベルリン天使の詩」詩。美しい。
2「Männer (=男たち)」ドーリス・デリエでベスト。彼女の作品なのに面白い。
3「ノッキン・オン・ヘブンズドア」面白い上に、3P場面もあるぞ。カメオはあの御方だ。
4「ラン・ローラ・ラン」やはり何度見直しても面白い。
早いもので1月も今日でおしまい。1月の思い出はこれです。箱根駅伝、母校の応援。沿道での旗振り自粛のため小旗を自作で用意。結果はともあれ今年も感動した。走りまくる作品としてはこれですかね。
#炎のランナー
#ラン・ローラ・ラン
#風が強く吹いている
#映画好きと繋がりたい
#中央大学
「ボーンアイデンティティー」
という訳で一作目を観賞です。
記憶喪失の男が自分の痕跡を追ううちに事件に巻き込まれていくってお話です。マットが似合いますなあ、超人なんだけど人間臭くて。アクションもカーチェイスも十分楽しめる良作。
あとヒロイン、調べたらラン・ローラ・ランの人なのね。
#べるくらさんの映画紹介
ラン・ローラ・ラン
【本国ドイツで大ヒットを飛ばした、
ハイテンションなラブ・ストーリー】
ボスの金を無くしてしまい、12時までに金を作らないと殺されると懇願するマニ。彼の悲痛な叫びを聞いたローラは、金を工面するため…
https://t.co/tKOgoloMCj
映画「ラン・ローラ・ラン」
ローラのミスで彼氏が大ピンチ
20分で大金を用意しないと彼氏が殺されるって事に
ローラは20分で大金を集めれるだろうか
と、こういう説明だけだとそういう映画と思うが
見てみると思いも寄らないストーリーだった
上記内容+αで展開する
面白かった