真夜中に失礼します💦
私も詳しくは無いのですが、リアルバウト餓狼伝説スペシャル、リアルバウト2あたりのデザインが似ている気がします😌

0 3

リアルバウト餓狼伝説2【アニメ版】
ヴォルフガング・クラウザーとテリー・ボガード
30年ぶりぐらいに描いてみた( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

6 31

7月15日(土)15:00頃より『リアルバウト餓狼伝説2定例対戦会』を開催します。配信https://t.co/NJBnzOAOrzコアタイム16:00~1PLAY50円 対戦台最大3セット
皆様のご参加お待ちしてます。

14 12

本日6月25日でプレイステーション専用ソフト【リアルバウト餓狼伝説スペシャル DOMINATED MIND】が発売されて25周年だそうです🎉
て事で先日描いたアルフレッドさん置いときますね💖

15 51

『リアルバウト餓狼伝説』はスパIIXを参考にしたのかもしれません

「特殊な攻撃判定じゃないと当たらない」という概念は『餓狼伝説3』のオーバースウェーからありましたね

スウェーラインにいる相手はそのラインに対応する技じゃないと攻撃できない

ガロスペまでは攻撃の高さで調整していた

1 4

リアルバウト餓狼伝説の「特殊追撃判定」
実は『スーパーストリートファイターⅡX』にも似たような概念が存在する

特定の技で浮いた相手を追撃することが出来る属性

でも「特殊追撃判定」を持たない技では追撃出来ないのです

豪昇龍拳は、ライジングタックルと同じように、両方の特性を併せ持つ

4 30

チャージキック
KOFの近距離立ち強キックが元ネタだと思われる

リアルバウト餓狼伝説では特殊技になる

NBCでは必殺技「チャージラン」からの派生技
ダブルアサルトのとどめにも使われた

これもスマブラの「ミドルキック」とは違う気がする…やっぱり混ぜた?

1 5

「リアルバウト餓狼伝説2」のテリーは「ファイヤーキック」が「浮かせて別の技で追撃すること」が前提になっていて、その連携のためか、クラックシュートとバーンナックルにも「特殊追撃判定」が付くようになりました…

ちょっと多すぎじゃないか?
相変わらず、ライジングタックルも入りますよ

2 9

リアルバウト餓狼伝説系の「浮かせ技」と「特殊追撃判定」

浮かせ技で空中に飛ばされた相手は、特殊追撃判定を持つ技でしか追撃出来ません

例えば、ライジングタックルはこの両方の特性を持つので、高めに当てたらもう1回入る(自給自足)

KOFの「何でも判定」に近いけど、制限が多い

10 52

「リアルバウト餓狼伝説2」、「餓狼伝説 WILD AMBITION」は鳳凰エフェクトはなしです…

RB2はある意味原点回帰

11 31

「鳳凰エフェクト付鳳凰脚」は意外と少ない…

①「リアルバウト餓狼伝説」カッファン
②「風雲スーパータッグバトル」スイル
③「リアルバウト餓狼伝説スペシャル」カッファン
④「KOF 2002 UM」カッファン

RB1もちゃっとあった…小さいけど
気が付かなかった

86 259

今更気がついた…

アンディ・ボガードの飛翔拳、餓狼伝説3から「拳」で打っていた
サガット?ジョン?

KOF '99は餓狼伝説3の完全再現じゃなかった

リアルバウト餓狼伝説スペシャルからは手が見えないけど、前作をベースにしているのでこちらも拳で打っているに違いない

次回はKOF

21 104

リアルバウト餓狼伝説2の投げ間合い比較

1位: ドリル レバー1回転(潜在能力)
羅生門 レバー1回転(潜在能力)
30

3位: ギガティックサイクロン レバー1回転 (潜在能力) 26

数値の基準: 密着状態=0

RB2ではコマンド投げの投げ間合いが全体的に短くなってしまっている
クラウザー3位…

8 40

リアルバウト餓狼伝説スペシャルの投げ間合い比較

1位: ギガンティックサイクロン→↘↓↙←→↘↓(潜在能力) 72
2位: 爆弾パチキ →←↓↑(必殺技) 52
3位: 鬼門陣 レバー1回転(必殺技) 43
4位: ブルーマリー「M.タイフーン」→←↙↓↘→(潜在能力) 42

数値の基準: 密着状態=0

22 88

リアルバウト餓狼伝説スペシャルは1997年1月28日発売なので、KOF '96の方が先ではあります…

しかし大門と鎮は「別人?!」とまではいかなかった

1 5

ところで「紅虎餃子房」というお店がありまして…
こちらも元祖をめぐって揉めてそう

ちなみに際コーポレーション株式会社の経営する餃子店は創業1996年なのでリアルバウト餓狼伝説より後になります

1 4

リアルバウト餓狼伝説 3rd ステージ(7~9人目)
「イーストサイドパーク」のモール?

お台場のヴィーナスフォートみたいな構造に見えますね

7人目: 昼
8人目: 夕方
9人目: 夜

お客さんがいる!

3 8

サウスタウンツアー

③サウスタウンパークとイーストサイドパーク

セントラルシティにある遊園地

別々の地名になっていますが
龍虎の拳2では「サウスタウンパーク」
餓狼伝説3~リアルバウト餓狼伝説では「イーストサイドパーク」として登場したと思われます

12 42

ギースが戻ってきた『リアルバウト餓狼伝説』では普通に営業中
本当に一時閉園してたのかな?
よく見ると大きい山が消えてますね…

白いドームは「東京ドームシティ アトラクションズ」を意識したもの?

ギースタワーへと続くサウスタウンブリッジから近いですね

次はイーストサイドパークです

4 18