//=time() ?>
#10月になったのでフォロワーさんに自己紹介しよう
デフォルメ〜リアル寄りの絵まで、女の子をよく描いてます。最近は背景込みの絵に挑戦中。
イラストレーターとして様々な媒体でお仕事するのを目標に活動しています。
パン・コーヒー・ファッション・動物が好きです。
よろしくお願いします🍞
【リアル寄りの水飛沫の描き方メモ】
気づいたらガラスっぽくなりがちな水をちゃんとした水として描くためにメモとして残しておきます!
#絵柄の違う絵をあげてフォロワーさんを困惑させようキャンペーン
昔の絵で申しわけありません
目指してる絵はややリアル寄りの可愛いなので
たまに左位の絵を描いたり
リアルに寄り過ぎると可愛さが足りなくなるので
逆に右の様な絵を描いたりして
通常はその中間になる様にしてます
【商人・顔着彩】
途中、顔年齢あげすぎたので少し下げたり調整してます。
●輪郭
とにかく顔の骨意識して立体的に塗ってます。
ここは人によりけりだけど私の場合はリアル寄りの影追求してます。
今回は手癖で塗ってますが、結構男性の写真とか横に並べながら塗ること多いです。
このときの納棺師も漫画デッサンのまま塗り進めたんだけど、やっぱり白目でかいんだよね
もうちょいリアル寄りの方が私は好きかも
商人塗るよ!
モノクロ下地から。
はー、完成させちゃいたいね
あとこれ、顔が漫画デッサン状態だから
着彩の際にはもちょいリアル寄りにかわるとおもいます。
多分白目がでかいからそのままやると違和感凄いかも。
やっぱり90年代のイラストシーンでカプコンデザインチームの方々の影響は大きかったと思うのです。
それまでドルアーガやドラクエのキャラばかり描いてましたが、もうちょっとリアル寄りのキャラ絵を勉強しだしました。
男性の背中スケッチとポイント(リアル寄り)
基本構造は女性と同様。よく言われる「逆三角」を意識すると男性らしくなります。
男性を描くときは筋肉を追いかけてしまいがちですが、
隆椎、肩峰、腸骨稜、PSISなど「骨のランドマーク」をしっかり押さえると、リアリティが出ます。 https://t.co/B7RB6q1fvZ
🌷お知らせ🌷
ずっとやりたかった似顔絵屋さんを始めました!
デフォルメとリアル寄りの2つの絵柄でお受けします。
お気軽にご相談ください➰ご依頼お待ちしております🪿
詳細はこちらから⤵
https://t.co/bFWSgHTNmT
ジークアクスのマチュことアマテさん
リアル寄りにしたらどことなく綾波感が🙃
今回のパイスーもちょっとプラグスーツっぽいよね
#絵描きさんフォロバ100
#ジークアクス
#マチュ