//=time() ?>
#アクスタ化したら買う映画の名場面
映画の名場面じゃないけど、このお洒落なポスターのアクスタほしい・笑
私が生まれる前の作品。
父が好きだったので、幼稚園の頃から観ていた西部劇『リオ・ブラボー』
子供の頃西部劇が大好きで、「リオ・ブラボー」も見ていたのですが、今日の放送を聴いてディーン・マーティンとリッキー・ネルソンが出演していたんだ!とビックリ。役者さんの名前まで覚えていませんでした。毎週、新しい発見と素敵な選曲にほろ酔いです!
#横浜B・Bridgナイト #寺尾聰
Prof.GとDr.Tの関係は映画『リオ・ブラボー』の保安官:チャンス(J・ウェイン)とアルコール依存症の保安官補:デュード(D・マーティン)の影響大と以前語ったか?
このゲームの場合、兄(悪)弟(良心)。
絵描きは俄然“悪”の方に力が入る。
狂気に魅力を見い出す。
https://t.co/RPVJZ9ItYl
「リオ・ブラボー」鑑賞。昔観た時は然程好きでなかった。この映画を知ったのは「要塞警察」が下敷きにしている、という解説からで、てっきり籠城型アクションスリラーと想像してたから。再見したら流石面白い。ペンネームに今作の主人公の名ジョン・T・チャンスを付けるカーペンターも大概ミーハーだ
【ビデオ】ハワード・ホークス監督、ジョン・ウェイン主演、映画「リオ・ブラボー」(1959) TVで吹替版しか視てなかったので初鑑賞。友情仇討ち銃撃戦にロマンスと盛り沢山でやはり面白い!印象的なシーンは皆覚えてたけどディーン・マーティンとリッキー・ネルソンの歌はカットされてたかな?
偶然TVで懐かしい西部劇映画をみた。この前はアラモも偶然だった。今日はエル・ドラドも、次回は意識して見るかな。大
好きだった、リオ・ブラボーやらないかな。
→
カーペンター自ら限り無くセルフリメイクに近い「ゴースト・オブ・マーズ」('01/米) 。
アメリカ/フランス合作の公式リメイク「アサルト13/要塞警察」('05/米=仏) 。
そもそもは「リオ・ブラボー」('59/米) オマージュなのは有名なお話し。
「要塞警察~」って、フランスで人気なのかしら…?
『要塞警察』を久々に観ました。西部劇『リオ・ブラボー』を下敷にしているのは有名だが、次々と現れる無個性なストリートギャング達は『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』の影響も感じられる。『ニューヨーク1997』のスネークの原型である、伝説的犯罪者ナポレオンも登場。煙草好きな点も共通。
【リオ・ブラボー】何十回観ても最高。この映画の素晴らしさはアクションよりもむしろ(ラブ)コメディ的な部分で、あのジョン・ウェイン相手に「役者が違う」アンジー・ディキンソン、カルロス役ペドロ・ゴンザレス=ゴンザレスの圧倒的なマシンガントーク、格が違いすぎるウォルター・ブレナン。