ルーブル美術館展に行ってきました🖼愛がテーマになっていてとても楽しかった💕肌の露出多めw2枚目は羊飼いの美青年エンデュミオン、月の女神セレネに恋される人。セーラームーンを知る人ならピンと来るかも😆

33 378

ルーブル美術館展愛を描く 行ってきた🫰
肉体の表現、当時の愛の捉え方等勉強になった〜
(写真は撮って良いところ)

0 6

ハブリエル・メツー《音楽のレッスン》

17世紀のオランダ画家で38歳と短い生涯でした。初期にはレンブラントの影響を受け『ラザロ』『姦淫の女』などの宗教画を描き、それから市民生活や風俗画を描くように。フランドル絵画で音楽レッスンといえば男女の愛を暗示しています

0 21

《部屋履き》サミュエル・ファン・ホーホストラーテン
《父の訓戒》ヘラルト・テル・ボルフ
ルーブル美術館展で見た《部屋履き》の右上の絵にテル・ボルフの女性の後ろ姿。この場面に飾られることからもリンク先の記事にある通り、《父の訓戒》 の題名が誤りと分かる。面白い。https://t.co/9ptxxlOuvv

0 8

ルーブル美術館展に行きました

1 9

『アドニスの死 / The Death of Adonis』16世紀後半 イタリア画家

アドニスはヴィーナスに愛された人間の美少年。ヴィーナスの制止を聞かずに狩に出たアドニスは猪に殺されてしまいます。中央のアドニスと気を失い倒れるヴィーナスは一つに繋がっているようです

1 34

こないだルーブル美術館展で似たような美しさの王子見た

0 1

さてさて昨日につづき、
ルーブル美術館展鑑賞にて
見惚れた作品をもうひとつ。
(*‘ω‘ *)φぱらっぱっぱら~♪
カミーユ・コロー画
「身づくろいをする若い娘」
です。
うしろの赤いお花は
本作ではないのですが、
→つづくづく→

0 0

お久しぶりです(*´ω`*)φ
お盆は大阪の実家に帰り、
京都市美術館で
ルーブル美術館展を堪能し、
京都駅まで鴨川沿いを
ひたすら歩いて(一人でですが)
すっかりもじもじしきっている
えにです~
→つづく→

1 2