//=time() ?>
【お仕事報告】
3月5日に「学習まんが 世界の伝記NEXT レイチェル・カーソン」が集英社様より発売されます!
1冊丸々漫画を描かせていただきました。
本を書くことで環境問題について世界にうったえたレイチェル・カーソンです🌳🐦
ぜひ読んでください~!(リンクはツリーに)
ちなみにセンス・オブ・ワンダーはおゆまるの大好きなレイチェル・カーソン著の本にもなってるのでぜひ見てみてください。
自然にふれて深く感動する力と言う意味です。そして特にそれらは幼少期の好奇心旺盛な時に磨かれるといいます。
新着ゲームをチェックしてたら、レイチェル・カーソンが主人公のゲームが出てきてビックリした👇👇👇
「このゲームは、レイチェル・カーソンがDDTとして知られる有害な農薬を見つけ出すまでの試みを描いた物語を再構成したものです」
レイチェル・カーソン物語 なぜ鳥は、なかなくなったの?
作:ステファニー・ロス・シソン
訳:おおつかのりこ
発売日:2022年10月5日
『沈黙の春』を書いて環境保護運動に大きな影響を与えたレイチェル・カーソン。
レイチェルの言葉は今、ますますその重みを増しています。
https://t.co/msQswDMS2K
PR誌「ちくま」8月号、期待の新連載、森田真生《僕たちの「センス・オブ・ワンダー」》がスタート!66年前に刊行されたレイチェル・カーソン未完の著作『センス・オブ・ワンダー』に込められたメッセージを受け取り応答するために、著者自身の「センス・オブ・ワンダー」を綴る試みです。お楽しみに!
@3veCcazjPT3wVbM (^ω^)学生の頃に、レイチェル・カーソン『沈黙の春』と『北北西に進路を取れ』の関係をテーマにレポートを書いたのはいい思い出です。
農薬散布が人を襲う、といったこじつけですけれども。
2011年公開の『センス・オブ・ワンダー』っていう映画みてみたい。書籍からの映画化でオリジナルは1965年に出版されたらしー。
--------
癌の宣告を受けていた海洋学者のレイチェル・カーソンが、残されたわずかな時間のなかで姪の息子ロジャーにおくるメッセージとして執筆した作品
レイチェル・カーソンの名随筆『センス・オブ・ワンダー』新潮社のエッセイを書いています。
写真は、カーソンが執筆したメイン州の別荘に行って撮影したものです。
この本に出てくる「甥のロジャー」さんが、ボストンから来てくださり、別荘の鍵を開けてもらい、カーソンの机も拝見。感無量でした。
篠崎きつねです。
今日は #レイチェル・カーソン さんの誕生日です。
『レイチェル』(#東京書籍)
200人以上への調査から浮き彫りになる真実の姿。10年にわたる調査を元に生き生きと描く決定版伝記。
予約は
https://t.co/js8rlGGLAp
『 沈黙の春』が有名です。
#誕生日と本
ノンフィクションで一番いいタイトルは「われらをめぐる海」でしょうね(「沈黙の春」もいいタイトルですが些か虚仮威し感が拭えませんし)。ただ著者レイチェル・カーソンの科学的正しさには疑問も持たれていますね。
#日経新聞書評 #文化 2021年4月3日(土曜日)
批評家:若松 英輔
▷賢者の遺産
■沈黙の春 (新潮文庫)
レイチェル・カーソン(著)、青樹 簗一(翻訳)
■センス・オブ・ワンダー
レイチェル・カーソン(著)、上遠 恵子(翻訳)
https://t.co/t6bL8o7jVf
今日の4コマ漫画は
「沈黙の春」
(レイチェル・カーソン)
https://t.co/BLHLaoymoR
原作を読んだ人も、読んでない人も!
「ツァラトゥストラ出版」の面々が
名著をテーマに繰り広げる悲喜劇を
お楽しみください🏪
#好書好日 で連載中
朝日小学生新聞にて隔週木曜連載、太田竜一先生執筆「世界史人物DE伝」、1月30日付は生物学者であり作家のレイチェル・カーソンでした。「生態系」を明らかにし、人々に環境問題を知らしめた著書「沈黙の春」、それが書かれるまでの彼女の生い立ち、経緯が描かれます。サブは環境問題です。