画質 高画質

ーーミス•ロケットスタート。

537 3639

1969年7月20日はアポロ11号が月に着陸した日
俺は1970年生まれだから記録映像を通してあの熱気を感じるしかなくて、どことなく閉塞感を抱いてしまったんだけど
ここ数年でロケットが打ち上がるのも日常の風景になって、俺もリアルタイムであの熱気に手が届きそうなところまできている。

24 83

ペットボトルロケットみすちー🚀
暑い日は水を撒き散らす遊びで涼みましょう

78 330

🌸FLOWER LOLITA4コマ漫画『フラロリ!』vol.98
「ロケットごっこ」

4 22

昨日はH2Aロケットの最終号機が打ち上げられました。
四半世紀にわたりたくさんの夢を運んでくれて本当にありがとうございました(*˘︶˘*).。.:*♡

いつか999に乗って駅弁を食べながら火星旅行に行けますかね?((o(´∀`)o))ワクワク https://t.co/ognbT2E6WK

0 1

さんのキャラ
ロケット貧乳大好き

14 51

子供の頃からずっとロケットといえばH-IIAでした。ほんとうにありがとう、そしてお疲れ様でした。

144 479

 お品書きです
C105で出した学マスと犬の本も持っていきます!
去年出したロケット団アクキーは値下げしました🚀
当日はよろしくお願いいたします🧡

46 95


1%の努力と”九十九”の妄想が勝つ!

月までの距離約12億7千万尺、アポロ11号が到達するまでの時間は4日と6時間

今ではロケットが当たり前ですが、1865年にジュール·ヴェルヌが「月世界旅行」で提唱した案は南斗人間砲弾(生身ではない)

遥か遠くの月へ溢れる妄想で「さあ冒険だ」

74 374

ロケットもガンダムネタがチラホラですね(^-^;

1 5

存在しない記憶です
ロケット打ち上げ直前

16 146

ジャンピンロケット🌟🚀🪐

454 2143

ホロケット色紙2枚目👶🏻 ⟡꙳

5 25

ホロケット色紙1枚目🌻⋆*

8 41

ホンダのロケット、タービン系ダイナミックポンプじゃなくてレシプロの容積圧縮でやってたら益々胸熱展開なんだが、どうだろう。ちなみに、そっちの方が耐久性稼げることがわかっている。
ホンダはどっちのアプローチでも掛け値なしの最高峰の技術を持つ。
(同じく99年の絵)

17 122

ホンダのロケット、中身描きたい。
特にタービン・ポンプ、描きたい。
詳細、ホスィ…

(自動車に半端じゃなく興味があった時代・99年頃の絵。お恥ずかしながら某社研究所のWANで使われてた)

26 183

4Kで読み込むと...?👿✨
ロケット団のカイ
https://t.co/5klvshU077

184 3501

このページで無人コンテナ宅配船が吹かしてるのは伝統的な化学ロケットエンジン、次のページでカレイラが減速噴射してるのは反物質炉で生成したプラズマを多元宇宙崩壊ドライブからの物理定数動力を介して再加速し推力を上げたものなので、技術レベルがバカみたいに違う https://t.co/jIrnQKLK97

23 215

4Kで読み込むと...?👿✨
ロケット団のヒカリ
https://t.co/5klvshUxWF

370 6785

ロケット団のムサシとコジロウ

25 1876