//=time() ?>
1969年7月20日はアポロ11号が月に着陸した日
俺は1970年生まれだから記録映像を通してあの熱気を感じるしかなくて、どことなく閉塞感を抱いてしまったんだけど
ここ数年でロケットが打ち上がるのも日常の風景になって、俺もリアルタイムであの熱気に手が届きそうなところまできている。
#月面着陸の日
🌸FLOWER LOLITA4コマ漫画『フラロリ!』vol.98
「ロケットごっこ」 #flowerlolita #漫画
昨日はH2Aロケットの最終号機が打ち上げられました。
四半世紀にわたりたくさんの夢を運んでくれて本当にありがとうございました(*˘︶˘*).。.:*♡
いつか999に乗って駅弁を食べながら火星旅行に行けますかね?((o(´∀`)o))ワクワク https://t.co/ognbT2E6WK
#GSF01 お品書きです
C105で出した学マスと犬の本も持っていきます!
去年出したロケット団アクキーは値下げしました🚀
当日はよろしくお願いいたします🧡
#ひげの生きる道
1%の努力と”九十九”の妄想が勝つ!
月までの距離約12億7千万尺、アポロ11号が到達するまでの時間は4日と6時間
今ではロケットが当たり前ですが、1865年にジュール·ヴェルヌが「月世界旅行」で提唱した案は南斗人間砲弾(生身ではない)
遥か遠くの月へ溢れる妄想で「さあ冒険だ」
このページで無人コンテナ宅配船が吹かしてるのは伝統的な化学ロケットエンジン、次のページでカレイラが減速噴射してるのは反物質炉で生成したプラズマを多元宇宙崩壊ドライブからの物理定数動力を介して再加速し推力を上げたものなので、技術レベルがバカみたいに違う https://t.co/jIrnQKLK97