//=time() ?>
ロケットの夏(1/2)
大戦時に異星人との交流が始まり、そして断絶した現代の物語。
主人公は有人ロケットの大会、「50マイルズオーヴァー」を目指し、仲間と共にロケットの作成を行います。
青春、友情、恋愛、そして劇的な泣き展開と、当時の空気感をよく反映した良作だなと思います。
この作品は
「ロケットの夏」終
ロケット部の活動がメインのようで、そうではないような...そんな話。
想像していたものと違っている展開が多くてけっこう焦ってしまいましたが、はるひ先生√と千星√では好きな部分があったのでプレイしてよかったです~。
さて、夏が舞台のシナリオゲーというと在りし日の「憧憬」やお盆の影響による「死生観」がテーマの作品が多い気がします。
部活ものの舞台となることもよく見られますね。今回は
『水夏 ~SUIKA~』
『僕と、僕らの夏』
『夏空のペルセウス』
『ロケットの夏』
を選出しました。
ロケットの夏終わったーとりあえず歩√が最大値なんだけど、ロケット作りとしては千夏√が一番やったな🚀歩√だけ別ゲー過ぎて「そして明日の世界より」を思い出したw
しすたぁエンジェル ロケットの夏
らくえん~あいかわらずなぼく。の場合~
これら月面基地前作品の二次創作したくて個人サークル作ってコミケに参加する→そのサークルで一次創作も始める→コミティアでスカウトして頂いて漫画家デビュー
マジで人生変えていただきました。
#私の人生変えたゲーム
Rocket Summer Acoustic Arrange.ver(ロケットの夏) - kikuyo 作曲 - PolyphonicBranch レーベル - 月面基地前/True Silver #ゆるーいぷれ