近鉄12200系。
近鉄の標準軌の本線であれば、どこでも走れる特急。
ビスタカーのような2階建てはありませんが、5府県にまたがって走る「西の横綱」です。

0 0

営団7000系。
有楽町線用の電車で、当初から他の路線の乗り入れを計画していたため、普通の電車と同じ規格で生まれました。

0 0

103系。
101系の進化系で、3000両以上も生産された、通勤型の顔です。
この絵の山手線の他、京浜東北線・横浜線・大阪環状線・東海道本線などで活躍。

0 0

ED76。
ED72の進化系で、昭和40年にデビューした、九州の花形です。
九州北部で客車を温めるため、蒸気発生装置(SG)がついています。

0 0

営団500形。
300形の進化系で、昭和39年に登場。
赤いボディに白い波柄の帯は、イギリスのたばこの箱がヒントになりました。

0 1

165系。
153系の進化系で、坂道も登れるように改良されました。
「アルプス」「きそ」「佐渡」などで活躍。

0 1

DD51。
昭和37年に初号機がうまれ、のちに無煙化促進のため700両も作られた、ディーゼル機関車の顔ともいうべき存在。四国以外の非電化の本線で活躍。

0 0

南海20001系。
高野線の特急で、平地で早く走るのはもちろん、坂道も登れる力自慢。

0 0

東武1720系。
昭和35年に登場し「けごん」「きぬ」の愛称を持つ電車。
関東の私鉄では一番豪華で、ビュッフェやジュークボックスも備えています。

0 0

ロコ「京都は和の伝統が続く街。中国なんかにされたら伝統を失います」

1 1

八木駅は、京都線と大阪線がクロスする駅。
大事な連絡駅なので、活気のある姿でありますように。

1 4

みなさん~。
ハロウィン満喫していますか~?
ここで、私(ロコニャ)なりの、おすすめ仮装を示してみました。
お友達みんなで、仮装してみてね♡

0 2

ロコニャの主張
ブルートレイン「日本海」を日本海って呼ばない人たちがいるみたいです!日本海は日本海です!まちがったらダメです!



1 6