//=time() ?>
滑走路を破壊され補助ロケットを使って離陸する西ドイツ空軍のF-104G
自国に侵攻してきたしたワルシャワ条約機構軍に核爆弾を使用する(狂気)
#F104の日
MPMODELから1/33スケールポーランド競技機体「RWD-S」のペーパークラフトが発売。
1934年にワルシャワで開催されるチャレンジ1934用に特別設計された機体で、大会出場した機体はドイツのBf 108等を下して優勝した。
テクニカル競技、ヨーロッパ周回ラリー、最高速度競争という3分野に分かれている。
MPModelから1/33スケールの「C-74B」のペーパークラフトが発売。
マーキングは自由ポーランド軍最高司令官専用機のスピリット・オブ・オストラ・ブラマ。
オストラ・ブラマってのはポーランド語で「夜明けの門」って意味で戦後カナダに有ったんですが、空路ポーランドに運ばれ今はワルシャワに有る。
MSMODELから1/33スケールの「SU-22M4」のペーパークラフトが発売。
可変翼機の超音速ジェット戦闘爆撃機Su-17M4の輸出型で、ワルシャワ条約機構加盟国向けの"A"規格。NATOコードネームは「フィッター」で「仕立物屋」の意味。
コミケ原稿進捗。最近の同人誌制作で毎回入れてるコーナー。むかしのモデルグラフィックスのワルシャワ条約機構軍特集で、1見開きでその概要を解説するというコーナーがあって、それが気に入って真似してる。
WAKから1/32スケール
ポーランド陸軍「M1戦車」のペーパークラフトが発売。
第1ワルシャワ機甲旅団のM1エイブラムスですね。ポーランドはM1A2 を250両、M1A1を116両購入する契約をアメリカと締結しており、配備は進んでいる状態。
ポーランドの防衛費はGDPの3.9%で、NATOの目標2%の約2倍の数値。
ワルシャワフィルって結構アニメの劇伴やってるんだよね。ジャイアントロボのアニメがきっかけだったと思う。ターンエーガンダムもワルシャワフィルの演奏があったのだよね
#aniaca