//=time() ?>
#ネトフリこれ観てた2022
『アポロ10号 1/2: 宇宙時代のアドベンチャー』
リチャード・リンクレイター(『6才のボクが、大人になるまで。』)監督最新作がネトフリでしれ~っと配信されていたのを知りすぐさま鑑賞。『ROMA』や『ワンハリ~』とも呼応するような"自分語り映画"で良作でした。
リプでもいただいたんですが、このシーンの前にセロリ一本差しのブラッディメアリーという半田案件みたいなカクテル出てくるとこもポイント高いので、みんなワンハリ見てくれよな!
7/1公開『リコリス・ピザ』試写感想。大好き…何がって恋愛イケイケどんどんだけでなく「ビジネスパートナー」としての若者たちの関係と青春が描かれること。昔(1970年当時)のアメリカを知らなくても、あの頃にタイムスリップした感覚を得られる様は『ワンハリ』に通ずる。登場人物みんな愛おしい!
ストーンズは'70年前後のアルバムを一生懸命聴いてた時期があったけど、未履修アルバムの方が多いしファンを名乗るのは烏滸がましいと思ってる。でも好き。映画 #ワンハリ で「Out Of Time」がめちゃくちゃグッとくる使い方されてて良かった。大好き。
#チャーリーワッツ
https://t.co/Zs76VDVoHt
ワンハリを観てたら無性に泣けてきた。このあたりの映画とアート(絵)がリンクしている世界が日本にあったら(僕自身は絵描きとして特に)良かったのにな。ライトでもディープでもベタにタランティーノとかエドガーライトが好きな奴らの傍らに絵もフツーにある世界。