//=time() ?>
エンジンを取り囲むフレームが形になりつつある。外装ありきで作っているので行き当たりばったり感が拭えないが、妙な凄味が出てきた様にも思う。肩基部を作るにあたり、脇の下にある藤田デザイン特有の板状パーツを再度作り直しているが、結構悩ましい。 #ヴァン・ヴィール
メインフレームの形状を決定する流れでエンジンユニットのアタリをつける。デザイン画との整合はある程度ついている感じがする(中央の円筒がちょっと小さいが)。座席背面の空間と左右の張り出し内部をどう使うかが悩ましい。 #ヴァン・ヴィール
コクピットシェル後部のでっち上げが進行中。被弾確率が高そうな背面に装甲は必要だなとか、カウルの縁にクッション的なものが必要だな等と逐次思いついたものをくっ付けている。肩関節基部を避けつつソレっぽい形にしたいところ。 #ヴァン・ヴィール
#ヴァン・ヴィール 進捗。コクピット内部の整理をポチポチ行っている。更新がちょっと滞ったのはフロントとリアをつなぐパーツに「スイープ」⇒「シェル」の処理を行ったら、そのパーツに関連する作業ごとに数分の長考が入ったため。待ってる間に寝落ちしまくってしまった。
出力サイズが確定したのでディテールを入れていく。スリットに隠れて絶対見えなくなる、胴体インテーク内部を作り込んでみたりした。 #ヴァン・ヴィール
インテークの造設が一応完了。今日はFusion360様のご機嫌が良く、シェルもそんなに手がかからず出来た。前後カウルはガバナー氏にあわせて前後調整が要ると思う。 #ヴァン・ヴィール
そんな訳で地獄の形状修正プロセスをするハメに。よく言えば複雑な面構成、悪く言えばヨレヨレ。とりあえずこの概形からインテークを掘っていく。 #ヴァン・ヴィール
座席形状を変更したので後部カウル(ピンクの部分)を調整しようとしたら、なんかエラーが出て不均一での尺度変更が効かない。これは…作り直ししかないか…。リアウイングが薄すぎるのも気になってきたぞ…。 #ヴァン・ヴィール
足裏のディテール付けをしてみる。滑り止め加工と、泥濘地などで飛び出すスパイク的なギザギザを盛り込んでみた。踵形状を考えないと。 #ヴァン・ヴィール
膝下が大きすぎたので80%に縮小し、各部を整理。それでも若干脚が長い感じがするが、関節位置をいい感じにすると収まる気がしないでもない(要は出力してみないとわからない)。 #ヴァン・ヴィール
脚部形状を詰める。ダム分の落としどころがしっくり来ていない気がしている。藤田デザイン特有の爪先形状をどのように解釈するか考えねば。 #ヴァン・ヴィール
腰ブロックに悩む。股関節を人工筋シリンダで動かそうとするとこんな感じしか思いつかない。これに外装をどう付けていこうかしらん。座席下にはG軽減目的のアクティブサスが入ってる設定として、胴体の旋回機構は未だ未解決。 #ヴァン・ヴィール