//=time() ?>
#吹替
”風と共に去りぬ”
江守徹=クラーク・ゲーブル、戸田恵子=ヴィヴィアン・リー版を鑑賞。
やはり吹替を一定数こなしてきた俳優は、自分の色を封じてキャラを演じる技術に長けていると実感。
江守氏は津嘉山正種と羽佐間道夫を融合させた感じ。
戸田ボイスはパワフル女子がよく似合う🙂
個展やります。
女優、アクトレス。緑色の瞳。
カードの絵は緑色の瞳の女優、ヴィヴィアン・リー。
寺山修司と貞本義行にこの個展を捧げます。
4/19(火)〜30(土)日休
銀座あらかわ画廊
このお方はビビアン・リー様です。その昔「風と共に去りぬ」という映画でアカデミー主演女優賞をいただいた方です。この印象的な表情が忘れられず、描いてしまいました🤗外人さんの肌の練習です。
#ビビアン・リー #ヴィヴィアン・リー #vivienleigh #風と共に去りぬ #スカーレットオハラ #似顔絵
@nanairono556 強引に 最初のツイートに
話題を 戻したい
ヴィヴィアン・リーで1番好きな映画は
「哀愁」(1940)
いつかは行きたい ウォータールー橋
モンローで1番好きな映画は
「お熱いのがお好き」(1959)
ラストの台詞が最高
ワイルダーなら
「アパートの鍵貸します」
「情婦」も好きだ
完璧な軌道修正
𝙰 𝚂𝚝𝚛𝚎𝚎𝚝𝙲𝚊𝚛 𝙽𝚊𝚖𝚎𝚍 𝙳𝚎𝚜𝚒𝚛𝚎
テネシー・ウィリアムズの戯曲の映画化
財産と夫を失った喪失感を男で埋めようとする女が、徐々に空想の世界で狂っていく… 演じているヴィヴィアン・リーの演技がとにかく圧巻
現実と理想の乖離、欲望と死の対比が恐ろしい作品
#欲望という名の電車
「欲望という名の電車」エリア・カザン監督作品、ヴィヴィアン・リー、マーロン・ブランド、日本では舞台での方が馴染みがある作品かもしれません。大作の風もいいですが、個人的にはこちらのヴィヴィアンが好きかも。
『間諜(1937年)』を観賞。82分という短さにも関わらず、ドイツにイギリスにフランスと様々な国が入り乱れる。が、何よりも、当時24歳のヴィヴィアン・リーが恐ろしく綺麗で、同性から見ても惚れ惚れする。そして、パリから仕入れたドレスに暗号が仕込まれている、女性らしさが全面に出た手法が嬉しい。