//=time() ?>
実は今作のマップは『ヘビ貿易』のマップを滅茶苦茶参考にしてるんですよね。
こういう室内外一体型マップの屋根の組み方とか、まんまヘビ貿易のそれですからね……
ファンタスティカーはマーク1から3まであって、大きいバスタブ型がマーク1。
4つのバスタブが棒で繋がってるのがマーク2。
一体型で飛行機っぽい形になってるのがマーク3。
ちなみにどの機体も4機に分裂し、それぞれ独立して動けます。
マーク2と3はともかく、1はなかなかムチャですね。
ロボメカディティール考察・妄想漫画 Re
ヘッドディティール:一体型
【叡智シリーズVol.1 まとめ本】↓からどうぞ
https://t.co/u7A2FbTa7f
普段使用している胴体作画用一体型モデル(胴体+胸+顔)を期間限定で配布開始しました。
ダウンロードはこちら
▼ ▼ ▼
https://t.co/wLlutIb1P3
ぜひ使ってみてください。
※「CLIP STUDIO PAINT」を想定した素材です。
肩と脹脛の姿勢制御用と思える球。プロポーションに抑揚をつける特徴的な部分だけど、球形なのは推進剤タンクとエンジンを含めた一体型ユニットかな?位置的に静止状態での微調整に使うのか?と想像したり。あと足首の関節が外側に支点を持つのは横に踏ん張る時に力感が出て演技させやすいと思った
これモンキー125ベースでカスタム屋さんがコンプリート販売してた奴や… でもコレ、元イラストは普通の一体型のダストビンカウルなのに、何故か変形ロボアレンジされちゃった奴を再現して横がドアみたいに分割されてるんよ… 「判っててやった」ならめっちゃオモロイねんけど、どーなんやろw <RT
【サークル参加します!!】12月01日(東京)DOZEN ROSE FES 2024内 恋が愛にかわるまで DR2024| #イベントGO_赤ブー https://t.co/VhZsAqy01q
そういえばポストしてなかった🙄💦
煌めき工房さんと合同参加で、来世は酵母さんと合体なので3スペ一体型でわいわいしてます🥳