//=time() ?>
【メッセージイラスト 第三弾公開】
一峰大二先生の特設展を記念し、でびまる先生よりイラストを頂戴しましたのでサイト上に公開致します。
精細な完全オリジナルデータを是非ご覧ください。
敬称略
#でびまる
https://t.co/FE6qtBIbnw
@OXvjAl5sfXpfgal @3jVgBwcY6uPskSM その一峰大二先生に若い頃アシスタントとして師事し、もっとも影響を受けて成功したのが、「はだゲン」中沢啓治先生❤😁!!
ざっくり色つけ。
歴代ウルトラマン漫画家である内山まもる先生、一峰大二先生、楳図かずお先生、Mr.Alex Rossのテイストを全部ぶっこんでみたらこうなった。
いつかお仕事でウルトラシリーズにたずさわるのが幼少の頃からのささやかな夢でござんす。
#ウルトラマンの日
@OXvjAl5sfXpfgal その一峰大二先生の もとアシスタントでタッチやセンスを最大限に受け継いだのが「はだしのゲン」中沢啓治先生や〜❤
#一峰大二先生 追悼⑯
いよいよ私の想い深き 懐かしヒーロー世界の一端に突入!
番組見てました。
東映時代劇ヒーローは同じ市内で撮影されながら遠くで輝く存在でした
#一峰大二先生 追悼⑮
宇宙人マッハ
「電人アロー」の連載誌の先輩にあたります
この二作がドラマ化も企画倒れに終わり 「ぼくら」誌の二作がドラマも名作化するという明暗はどうしたものでしょうか
一峰大二先生の訃報、日本の報道を引く形で中国でも報じられている。
>"奥特曼"漫画之父一峰大二去世 奥特曼打小怪兽 一代人的童年记忆 https://t.co/q0d8RdHv56
マーベルのディザービジュアルのウルトラマン
一峰大二先生のウルトラマン
中国で作られてしまった方のウルトラマン
3種とも割と筋肉質という点だけは共通w
今年のJapan Comic Art Expoは
6月8-9日川崎産業振興会館にて開催です!
6/9日曜日は1960年代から1970年代にかけて、多くの特撮ヒーロー作品のコミカライズを手がけた巨匠、一峰大二先生がテーブル出展します(ご本人の代理でスタッフの方が出席します)!
みんなで来てね!
【現在公開できる範囲の情報】
4月2日、新宿ロフト。超大御所、一峰大二先生がエアブラシで細密に描かれたサイン色紙が当たる?!くわしくはこちら!
https://t.co/Qu6MHi2qYf
(画像はあくまでもイメージです)