おしながき!できました!
日曜 西ぬ24ab はぁとふる売国奴
新刊は『ナガイゴッコ』
委託で 猫間川よしをさんの新刊、一本木蛮ちゃんの新刊もあります!
午後には上野顕太郎さんも駆けつけます!
来てね!来てね!

98 312

冬コミ新刊の情報を解禁します!
『ゴルゴッコ』『ゲゲゲゴッコ』『あーみんゴッコ』ときて…次は!『ナガイゴッコ』
通販予約も始まりました!
著者:赤津豊、一本木蛮、上野顕太郎、金子大輝、北村ヂン、田中圭一 【本分54P B5版】
https://t.co/KAFNEwgit6

594 1690

日曜日・西の44a「はぁとふる売国奴」にて新刊『あーみんゴッコ』を用意してお待ち申し上げます!委託本として一本木蛮ちゃん()の新刊、北村ヂンさん()の新刊も置いてます!#C102
通販予約分は明日にでもなくなる感じです!急いで!
https://t.co/kdDzTY6ogt

57 128

日曜日・西の44a「はぁとふる売国奴」にて新刊『あーみんゴッコ』を用意してお待ち申し上げます!委託本として一本木蛮ちゃん()の新刊、北村ヂンさん()の新刊も置いてます!#C102
通販予約分は明日にでもなくなる感じです!
https://t.co/kdDzTY6ogt

2 5

 夏コミ新刊!『あーみんゴッコ』は日曜西の44a にて頒布します!東館では一本木蛮先生のブース 日曜東厶14 にて委託で置かせていただきます!来てね!暑いから無理って人は通販予約してね!
↓↓↓
https://t.co/CGlWeSQhjE

27 89

学生作品発表サイト『笑う鹿』では先日卒業した3期生の卒制作品を(一部)掲載しています。
この機会に是非お読みください!

田中圭一ゼミ
https://t.co/1fmhd8tdCF
一本木蛮ゼミ
https://t.co/SA85Hwevwp
具本媛ゼミ
https://t.co/RLShNrgC23
中村佳代ゼミ
https://t.co/gGGysyDg7I

11 50

一本木蛮先生の商業作品での代表作だと同人少女JB(4 完) (双葉社アクションコミックス) 2014/2発売のこのコミックですかね

0 1

一本木蛮『同人少女JB』第4巻
臼井儀人『クレヨンしんちゃん イヌ年シロ年ワンダフル編』
あさりよしとお『まんがサイエンスSelection 驚異の人体』

0 1

本日のマンガ
一本木蛮先生
コスプレ記史 3
先生のコスプレに関する備忘録的漫画
荷造りの苦労話
海外でのボランティア活動の苦労話
コスプレと人種と体形のお話など
生ける伝説からは面白い話が
まだまだ続巻が出ることでしょう。

1 6

一本木蛮の「コスプレ記史」がもう3巻目。ムカシと今、そして日本と海外のコスプレの違いなどが書かれていて興味深い。中でも一番目を引いたのはこのページ、「幻魔大戦」のベガのコスプレ!これ、当時BANDAIの野中さんだw!!

25 96

31日土曜日、西館あ50ウラシマモトと東館二39で島本和彦・一本木蛮新刊相互委託デス‼悲喜喜笑色々こもっています♥ぜひどうぞ〜⚡🌟水星鬼星色星色々です❣拡散&保護宜しくお願いしまぁす‼ https://t.co/nOJkmHx101

89 296

勇者コジロー2/一本木蛮
トラックにはねられて死んだ陰キャ小学5年生が
ゲーム知識と記憶をもったまま
まだゲーム黎明期の80年代前半に5歳児として
転生する話。
けっこういい話なのよ~

0 1

かがみあきら『鏡の国のリトル』『サマースキャンダル』
一本木蛮『一本木蛮バラエティブック』
江戸川乱歩・古賀新一『江戸川乱歩怪奇漫画館』

0 1

諫山創先生
一本木蛮先生×島本和彦先生
岡崎つぐお先生
心より感謝申し上げます。
※こちらの色紙は10/3開始予定の漫画家協会「マンガDE平和」チャリティオークションに出品されます。
https://t.co/MEhZQvu9D2

909 1857

ホワイトも散らし島本和彦&一本木蛮合作色紙、最終形態‼作画途中、これを目にしたスタッフから「多様性‼」という声が上がったそうです。念のため今一度書付けておきますが色紙のテーマは「平和」です‼ https://t.co/CvU3pQSVTg

49 189

これリアルラムちゃん(一本木蛮先生)に描いて貰ったラムちゃん

1 6

先日NHKの 特集見てたら、キョン2はデビューが1982年で私と同じ「お仲間」だということが判明!
中森明菜さん、早見優さん達も同期でこれを「花の82年組」というそうな。
早坂未紀先生や一本木蛮先生、かがみあきら先生らも82年デビューだそうで、この年は漫画界も豊作(^_^)/

13 35

80年時代のコミケにラムちゃん姿で初参加し、今なお現役ラムちゃんを貫いている漫画家・一本木蛮先生(

)。

「コスプレ」という言葉がまだ無かった頃のコミケの様子について、当時の貴重なお話を詳しく聞きました。

https://t.co/hT21TcJJjg

104 247

80年時代のコミケにラムちゃん姿で初参加し、今なお現役ラムちゃんを貫いている漫画家・一本木蛮先生()。

「コスプレ」という言葉がまだ無かった頃のコミケの様子について、当時の貴重なお話を詳しく聞きました。

https://t.co/jfIidOf9cN

210 514