週末にテクニカルの本を読み返した。
以前は流し読みした「一目均衡表」を確認。
保有株の過去のチャートに当てはめたところ、予想外に相性が良い事が分かった。
基礎部分は理解したので、実践投入して使いこなせるようになろうと思う…まあ自分の場合、テクニカルは参考に見るくらいだけど。

0 2

ドル円の一目均衡表です。現在値が雲の上方を推移しているのは良いことなのですが(赤矢印)、遅行スパンが26日前の価格を割り込んできてしまいました(青矢印)。ダブルトップの可能性もあることから、気になりますね。






6 23

MONA/JPY週足チャート

モナコインの週足終値が一目均衡表の雲を抜けました。
2月10日
週足終値(253円)
雲上限(229円)

モナコインのチャートは歴史が浅いですが、週足が雲の上で推移するのは史上初です。

19 54

ドル円の一目均衡表です。雲の上方を推移しているのは良いのですが、遅行スパンが遂に26日前のローソク足を割り込んでしまいました(赤矢印)。





5 25

ドル円の一目均衡表です。ようやく雲の上に出てきました!(赤矢印)。遅行スパンも26日前のローソク足を上回り、堅調さを示しています(青矢印)。なお、この後に到来する変化日に注意をしたいですね。





9 19

の売りが止まりませんね
現在115万円。このままだと、フィボナッチ38.2%押しの105万円は覚悟が必要
それでも売りが止まらなければ、
①一目均衡表の雲の上限
②フィボナッチ50%押しの92万円
が、次なる安値候補

0 4

本日はきれいな & ほぼ全市場において
相場付きが変化しやすいと言われている日が重なっている

以下は チャート
先週は、一目均衡表の雲に挟まれて、上にも下にも行けず
で売り中ですが、来週はどうなるか?

CFD → https://t.co/qvDcIUcODs

0 1

の上昇と共に上昇
も一目均衡表の遅行線を見るに、上昇しやすい日柄にありますね
https://t.co/7MzjpNXzsk

水平線は過去の高値・安値(レジスタンスライン)
直近高値を超えられると景色が変わるのですが... 次第か?

0 0

今週100万円→81万円に下落しましたが、何とか持ち直し
の反発力は弱いですが86万円台まで上昇
水色線は過去の抵抗線

一目均衡表の遅行線的には上昇してもよさそうな日柄
実線に反発するように遅行線が上昇中
一目均衡表の見方は学んでおくべし
https://t.co/7MzjpNXzsk

0 0

ドル円の一目均衡表は、昨日ついに雲の下限を割り込みました(赤矢印)。また、遅行スパンも26日前のローソク足を割り込んでいます(青矢印)。したがって、早急に値を戻すことが出来ないと、上値の重たい展開が続くことになりそうですよね。





10 20

本日の 市場はまちまち
は上昇するも、フィボナッチの38.2%、かつ、一目均衡表の転換線で上昇がストップしています

一目均衡表の見方は をするなら知っておいた方がいい
https://t.co/7MzjpNXzsk

0 0

ドル円の週足の一目均衡表を見ると、雲の上限に到達。この雲を上抜けることが出来るのか否かに注目ですよね。





4 16