セブンナイツは原作を踏襲してるとは言い難いけどせっかく西遊記の七天大聖カテゴリを作ったんだから
獅駝王枠のキャラをちゃんと作ってくれないかなーという願望が湧いてる(画像は関係ない獅駝王モチーフ絵)

2 11

これに気をよくして、悟空は地方の妖怪大魔王たちを集め、義兄弟となり、
「斉天大聖孫悟空(せいてんたいせいそんごくう)」と名乗りだす。

 

20 40

𤟹狨王

西遊記にて孫悟空と義兄弟の契りを交わした際に駆神大聖を名乗った。駆神大聖を名乗って以降は登場せず、詳細は不明。𤟹、狨の字は共に猿の仲間を意味する文字なので、獼猴王と同じく孫悟空に近い一族であったかも知れない。

3 3

獼猴王

西遊記にて孫悟空と義兄弟の契りを交わした際に通風大聖を名乗った。通風大聖を名乗って以降は登場せず、詳細は不明。獼猴はオナガザル科マカク属の猿をさし、孫悟空に近い一族であったかも知れない。

3 5

獅駝王

西遊記にて孫悟空と義兄弟の契りを交わした際に移山大聖を名乗った。移山大聖を名乗って以降は登場せず、詳細は不明。獅は獅子、駝は駱駝の意味を持つので、東方の妖怪であったかもしれない。

4 3



西遊記にて孫悟空と義兄弟の契りを交わした際に混天大聖を名乗った。混天大聖を名乗って以降は登場せず、詳細は不明。鵬の字は北方に住む伝説の大魚「鯤」が姿を変えたとされる巨大な鳥を意味するので、その眷属であったかもしれない。

5 10

牛魔王

西遊記にて孫悟空と義兄弟の契りを交わした際に平天大聖を名乗った七天大聖のひとり。第一婦人に鉄扇公主、第二婦人に玉面公主、息子に紅孩児をもつ。孫悟空とは義兄弟だが、後に三蔵一行の敵として対峙することになる。

5 8