//=time() ?>
上:対角線構図、下:三分割構図になるように絵を配置してみたんだけどSNSで伸びるイラストは意識的に三分割構図になってることが多いとわかった。キャラのみとかのイラストは思いきって対角線構図にすると迫力をだせるからやってみるといいかもしれない
途中でやめちゃったイラスト2
夏っぽいチェルノボーグ
構図も何も勉強していない時期だけど、俯瞰で三分割構図の配置が思ったよりまあまあ
コンセプトがシンプルすぎて飽きちゃった!!
影の色で印象が大きく変わる
#さいとうなおきのお絵描きドリル3日目
三分割構図を使いました。
万能な構図と記載されてて実際そうだと感じたけど万能すぎて使いこなすのだいぶむずい…(せいぜい交点にお顔とおてて置くくらいしか思いつかなかった…)
【構図のすゝめ】
三分割構図をベースに人物を配置して、キャラの視線と上に抜ける流れを作る
上に抜ける流れを作り蝶や猫を配置することで画面全体を見てもらうことができる。
+αで明暗のコントラストの差をつけることで物体の視認性が上がってGOOD
@sVVHP0AmuW93504 好きだな〜と思ったイラストを適宜ブクマ保存していて、それに影響を受けることはあります!写真ライブラリはもはや人にお見せできない状態です…。アニメのワンカットなども参考になるのでおすすめです。構図の宝庫です!背景付きイラストの時は三分割構図を使うことが多いです。収まりがいい。
「背景を作り込んでもうるさくならない方法」
①三分割構図のラインに目立たせたい箇所を乗せて
②背景を書き込みたい場合は目立ってしまう被写体を三分割構図のライン外に置いていく
…すると、背景を作り(描き)込んでも絵がうるさくならない不思議🎨良い絵🍀
#滅紫メモ
「Ternary Composition(三分割構図)」など、写真撮影時の構図でプロンプトを回してみたけど、あんまり変化が見られぬ……。
前にもカメラの単語で撮影を回してみたけど、効果は無かった様子。NovelAIでは、あんまり効果がないんかねぇ
#NovelAI #NovelAIDiffusion #AIイラスト
三ヶ月上達法四巡目、三分割構図で顔とケーキに視線がくるように。背景とか小道具とかも気になるけど、次はパースかな。しかしソファでケーキを手にドヤ顔という謎のシチュエーション…。