朱然といったらやっぱり火計!
逆転の火付け役!!🔥💗

7 77

今季のパワースポット九寨溝です。
デザインがパワーアップしています。
ご利益もアップしているかは不明です。

自分の九寨溝イラストも今度描き直してパワーアップしようかな笑 

2 29

今年もゲームはそこそこ。お絵描き三昧なファンアートに励みます🤭

0 3

占卜(センボク)

この「卜」の漢字、亀の甲羅で占う時に、甲羅が「ボク」っという音を立てて、トの字に割れる様子で作られた漢字です。
そのまんまやん。

ところでこの斜め線の部分が元々は上向きだったんだとか。占い結果が変わったのでしょうか🤗


0 10

皆様見ていただきましてありがとうございます。
髪の毛描き始めました😊


0 4

曹丕の剣術

曹丕は、剣の達人だった鄧展を三度サトウキビで打ち負かしたという逸話が残っていますが、注目したいのは「三中其臂」三度肘を撃って倒したの部分。

フェンシング?🤔
青銅剣は折れやすく突くが基本。
当時、フェンシングみたいな青銅短剣の剣技があったのかも🤗

0 19

一周年&誕生日を記念?して、三國志真戦ファンアートに投稿したイラスト4作品。

赤壁、諸葛亮、九寨溝、大喬(小喬未完成笑)
です☺️
一周年記念の桃園結義と二喬はまた後で🤗



1 32

皆様メッセージカードの募集が5月8日今日までですよ。

これからもファンアート中心に活動していきます😊


https://t.co/Z2gkhexzcB

1 20

GWは時間があっていいですね😊

ノリノリで二喬のイラストを制作中です。
左の公式イラストから右のイラストを作成中🥳
完成をお楽しみに。



0 10

張紘と張昭

呉のザおじいちゃんズ。
と呼ばれる知恵袋の御老体。

と思われているけど、曹操とほぼ同い年🤗赤壁の戦いの時はどちらも50歳くらいです。

阿佐ヶ谷姉妹のように、二人の違いが分からないけど、張紘と張昭に血の繋がりはない。阿佐ヶ谷姉妹と同じですね🤗


0 21

関羽が数時間でこんな感じになりました🥳
やばい時間が足りない。。。

関羽は緑ヒゲ。張飛は赤モジャ。
印象強いですけど、劉備はなんだろう。白かな?


0 22

朱儁

黄巾賊討伐の漢の将軍。その後の彼の生涯は実は激動。

反董卓連合とは別行動で董卓と対抗。董卓が倒された後、李傕らには従い入朝。
李傕らと朝廷の関係改善に尽力します。

節操がないようですが、彼の忠誠はただ漢王朝にあり、尊王の人物と考えるとしっくりします🤗


0 13

甘寧と固有戦法の「錦帆百翎」

若い頃は徒党と組んで江湖一帯を縦横に荒らしまわり、「錦帆賊」と呼ばれる河賊でした(演義)
史書では、その甘寧と仲間は派手に着飾り、沢山の羽飾り(百翎)を付け鈴を身に着けていたので、皆甘寧の荒くれ者達だと恐れおののいたそうです。


1 23

認知度がほとんどないと思う名将

魯芝

北伐の時に迎撃に来た魏の曹真や司馬懿の参謀長(参軍事)。第一次北伐で荒廃した天水郡南安郡など最前線となる複数の郡太守を兼務し、異民族慰撫・反乱分子の鎮圧、防衛ラインの構築、戦時復興を迅速に対応した北伐迎撃の影の功労者


2 24

関平

演義では、関定の息子で、関羽の養子になるけど、史書だと息子。
演義で養子が実子になっている設定は多いけど、実子が養子にされているのは関平くらいでしょうか。何故だろう。

なお、年齢不詳。一番生年が早い説だと178年生まれ。桃園結義に参加できてしまうね🤗


1 26

姜維
北伐のあと、蜀に亡命した姜維。
魏は姜維を呼び戻すよう母親に手紙を書かせました。

その手紙には文字はなく、一袋の薬草「当帰」が包まれていました。

「帰れますか」

それを見た姜維は、母親に「遠志」という薬草を送り返しました。

「私の志は遠大です」と。

2 29

孟獲

南蛮の王。
異民族と思いきや、漢人。
ただのコスプレ。

一緒に反乱した異民族の王が敗戦後サクッと殺される中、七縦七擒された。
演義だけのお話と思うけど、しっかり蜀書諸葛亮伝にも記載がある。

なお、チョコボのコスプレになったのは三國志11くらいから。実は最近。


0 9

皆様は九寨溝パワースポット、もう試されましたか?
こくせんやは今週無料半額で3人ゲットしましたლ(´ڡ`ლ)

皆様もお試しあれ٩(๑´0`๑)۶
 

1 22