みろく
元はトップレベルに欲望にまみれたキャラメイク
残酷な世界アンジニティで手折られる可憐な花
否定される信念、届かない祈り、いつしか汚れていく心…
キャラデザインは巣田祐里子さんのGO!WESTという作品の小さいおししょー(三蔵法師)が原型
絵師さんに投げたラフだと割と地味

0 6

烏哭三蔵法師 加筆修正ver.

87 621

幼い頃は三蔵法師=人格者みたいなイメージが植え付けられてたから最遊記でメインウェポンが拳銃のサディストキャラで登場した時はそれなりに衝撃が走った

0 1

053/龍馬
頭は龍で体は馬という聖獣。または水の精霊とも。
白い体を持つものは、中国では良い君主、良い政治の時に出現する瑞獣の1体と言われる。
千里の道を駆け巡り、水の上も沈まず走り抜ける力を持つ。 西遊記で三蔵法師が乗っていた馬が、龍馬だったという話も。

3 28

ポニテ美男子な三蔵法師の設定を書いております🖊️
まだ孫悟空、猪八戒、沙悟浄らと出会う前で、一人益州を旅し、村人を助けたり、山賊達に説法を解いて会心させたりしている感じです。
公開は7月1日(月)を予定しておりますので、来月も引き続き七瀬社の応援・ご支援よろしくお願い致します🙏

1 4

しごおわ!
三蔵法師くんの上半身装備終わりました~!
ふんどしは明日塗ります!
にしても夕方なのに暑いっすね🥵
みなさま体調お気をつけてお過ごしください!

0 9

三蔵法師くんに布と数珠付けていくお仕事

0 8

しごおわ!
七瀬社の三蔵法師は黒髪ポニテ男子になりましたとさ!

4 23

テンちゃんの名前の由来は、実写版西遊記観てた子どもの頃、三蔵法師さまらが天竺を目指していたのを理想郷のような美しい場所をイメージしてて(実際は仏教発祥の地インドらへん)、お迎えしたベタのあまりの美しさに天竺と命名したのが由来

で、ベタの作品名は全部テンちゃんにちなんで『天竺』

0 9

T・Pぼん第6話「白竜のほえる山」
7世紀の西域天山山脈が舞台。おそらく日本で一番有名なお坊さんであろう「玄奘(三蔵法師)」が出てきて、歴史上の有名人と関わってみたいという凡の夢がかなった回。さすがに夏目雅子さんのネタはなかった(笑)

3 13

モンストの三蔵法師結構好き

36 319

リメイクした分も含めてやっと西遊記メンバーのオリキャラ全員揃いました✨
猪八戒と三蔵法師は正直リメイクしたいけど51作目以降は新キャラ扱いなので、今んとこリメイクする予定がないですね。

44 225

今週のpixivは夏目雅子さんの三蔵法師ですガンダーラ。

65 282

西遊記が好きなんですが、特に平○社さんの西遊記が好きです。
なぜかというと、悟空が三蔵法師にばっちり敬語なんです💕
三蔵法師は八戒を贔屓するし結構人間っぽくて、ちょっと俺様😆八戒に嫉妬してるらしき悟空がかっこいい🥰

さて、サングラス買ってきますか🕶️

↓テキストと全く関係ないww

0 19

【リクエスト】西遊記パロ尼林
三蔵法師が先生ってだけでも萌えるのに悟空がニールじゃなくてニックなあたりありがたい

3 9

ほのお/エスパー
てるてる坊主+三蔵法師モチーフ御三家ほのおタイプ
またデザイン変わってる

3 23

053/龍馬
頭は龍で体は馬という聖獣。または水の精霊とも。
白い体を持つものは、中国では良い君主、良い政治がおこなわれてる時に現れる瑞獣の1体と言われる。
千里の道を駆け巡り水の上も沈まず走り抜けるという。
西遊記で三蔵法師が乗っていた馬は龍馬だったという説も。

5 16

あーたはまた誕生日のお祝いの絵も進めずこんなのばっかり…
あきらちゃんを三蔵法師にするにはこうするしかなかったんやエッジくん分身してくれ

5 15